
みなさん、黒留袖はご自分のをもってらっしゃいますか?私は持っていない…
みなさん、黒留袖はご自分のをもってらっしゃいますか?
私は持っていないのですが、母が私の結婚式に、自分の黒留袖をきて出席してたのを見て、私も自分の子供が結婚式するときは自分の黒留袖で出てあげたいな〜とふと思いました。
でも、黒留袖なんて自分で作るとしたらいくらかかるんでしょう!?しかも着る機会ってそれこそ結婚式しかないですよね?
レンタルでいいのかなあ。。。
でも、本来、正式な?黒留袖は、家紋が5つ入ってるんですよね?
レンタルだと紋は入ってるんでしょうか?
入ってるなら、どうせ家紋なんて誰も知らないし、レンタルでもいいかなあと思ってます。
- てよ(1歳11ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

Lieb
お母様のを譲ってもらうのは嫌ですか?
うちは祖母、母、私ともに体型が同じ感じで母は祖母のをもらい、私は母のものをもらいました。

ayuko_o*
レンタルの黒留袖には、どのお家でも使えるという紋が入っています。
どうしてもご自身の家紋が良い!と言うなら作るしかないです(´・(00)・`)
-
てよ
そうなんですね!
では、作るという選択肢はなくなりました。笑
ありがとうございました!- 10月12日

ゴロぽん
もう仕立ててあるものだと安くても20万くらいで購入できるともいますが、
反物から紋を入れて…となると、安くても30万〜、上は果てしないと思います^^;
私はまだ持っていませんし、母や祖母が着ていたものを譲り受ける予定です^ ^
嫁ぎ先はクリスチャンだったので、義母は黒留持っていなくて私たちの挙式にはレンタルしていましたよ。
-
てよ
やっぱりそれくらいしますよね〜😱
自分の着物って憧れがあるんですが、知り合いに着物にハマって破産した人がいるんでやめとこうと思います。
そのぶん子供の振袖とかに使います!
ありがとうございました!- 10月12日

elie🧸
訪問着は2着持ってますが黒留袖は持ってないですねー。
昔は嫁入りする時に持って嫁入りするのが普通だったようです。
必要な時はレンタルかなぁ(^_^;)と思ってます!
-
てよ
訪問着も持ってないです。
1着?くらい欲しいなあと思うけど、これから子供も生まれたらますます着る機会もなさそうですねσ^_^;
たぶん母も嫁入りの時祖母に持たされたんだろうなあと思います。
でも今時はそーゆーのも聞きませんよね。
ありがとうございました!- 10月13日

退会ユーザー
まだ若いのもあるからか、持ってないです!今後もいらないです。
保管をちゃんとしないと、黒がしらけてきます。
-
てよ
服の保管とかずぼらなので苦手です😱
ますます持つ選択肢が消えました。笑
ありがとうございました!- 10月13日

みは
持ってないですし持つ気もないです笑
子供の結婚式も相手の親から洋服にしません?って打診されるかもしれないですしね💦
-
てよ
やっぱり結婚式くらいしか機会ないですよねー。
買うのもったいなさすぎますね。
ありがとうございました!- 10月13日
てよ
柄も自分好みだったのでもらえるならもらいたいです😁
でも、私の子が結婚式をするとき(いつするか分かりませんが)、母も祖母として出席するなら黒留袖がいると思いますし、くれって言い出せないです💦
Lieb
そういう事ですね😅
因みにうちの祖母は、私の結婚式で82歳くらいで、先に結婚した従姉妹の結婚式で70歳くらいでしたが、着物はトイレも大変だしと着ませんでした!
てよ
たしかにご年配になると着物は大変ですよね!
ちなみにうちの祖母は洋服だったんですが、義祖母は80近く腰も悪いのに黒留袖でした。
うちの母は案外、そのときになったらあっさりかしてくれそうです😅
ありがとうございました!