※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
子育て・グッズ

離乳食についての市販品や食事内容について相談です。市販品より自家製で節約できるか、8ヶ月の赤ちゃんにどのくらいの量をあげるべきか悩んでいます。

離乳食の市販のものについて。


あんまりベビーフードは個人的に好きじゃなく今まで使ったことなかったんですが。
よく毎食ベビーフードあげてる、って方聞くんですが。

お金かかりませんか?🤔
それなら適当に家にある白米をおかゆにしたり、野菜を冷凍したりしたらいいのかなって思って。


あと画像のようなものって
たとえば8ヶ月の赤ちゃんにあげるとしたら
一回にこれ一袋をあげてますか?

こんなに食べないだとか、これ以外になにかあげてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

毎食だとお金かかると思います!
ストックを切らした時や外出先で市販はよく使いますが
これ一袋だと足りないので
他にも足してあげている感じです💦

  • ママリ。

    ママリ。


    お金かかりますよね💦

    やはり1食にこれ一袋だと足らないんですね😳
    ありがとうございます

    • 11月7日
わんわん

おかずのベビーフードを半分にして白米とベビーフード半分であげてました😊
残りの半分はタッパーに入れて冷凍して後日使ってましたよ😊

  • ママリ。

    ママリ。


    そういう方法もあるんですね😳
    白米は家にありますしね😂

    • 11月7日
  • わんわん

    わんわん

    そうですそうです(笑)白米ならいつでも家にありますし、野菜が足りなさそうだなって思ったら人参スティックとかあげてました🤣
    人参スティックも湯掻いて冷凍ストックしていつでも食べさせれるようにしてました!

    • 11月7日
deleted user

毎食なにかしらベビーフードです😅
おかゆ、うどんなどはストック作りますが、野菜とかは私たちが食べなくて子供だけの分だと逆に高くついちゃって💦

うちはレトルトじゃなく粉末にしてます。一箱200円くらいで6〜8食分作れるので、安くて便利です😊外出時もお湯貰うか、持っていけばすぐ作れるので楽です。

  • ママリ。

    ママリ。


    たしかに離乳食のためだけに買う食材だと、ベビーフードのほうが便利ですね😳

    これは白米はついてないんですよね?

    • 11月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    これも含め粉末タイプはおかずだけですね😊別にお粥の粉末もありますが、冷凍ストックの方が水分量や硬さの調整がしやすいです。

    • 11月7日
deleted user

BFに煮て冷凍していた野菜や豆腐、しらすなどを足して使ってました😂
ですので昼夜は基本同じご飯(BF)でした(笑)
味付けとかどうしていいか分からなかったのでこのスタイルになりました😂