

ゆうんちゅ
私も1ヶ月になる息子がいます。
私なら絶対断ります!もしくは法事だけは参加して、食事は絶対行かないです。
外に出る、ましてやお店なんて人がたくさん出入りしてる所に1ヶ月の赤ちゃんを連れて行くのはちょっと心配じゃないですか?(^_^;)
それに泣いたり授乳したりで、行っても他の方も落ち着かないし気を使うだろうし…
赤ちゃんのためだし断るちゃんとした理由になると思いますよ。
旦那さんにもそう言って協力してもらうのがいいと思います。

退会ユーザー
わたしも断ります♪
一ヶ月の子を連れてこいっていうのもちょっと…
今9ヶ月の男の子がいますが、四ヶ月くらいまではお店につれていきませんでした!!
時期が冬だったってこともありますが、今からはインフルエンザがこわいとおもいます!
法事だけはでないといけないかもしれないので、赤ちゃんは自分の実家にみててもらうとかします!
一ヶ月すぎて外出してもいいかもしれませんが、法事に出れるほどの外出はまだはやすぎるかと…
ましてやお店なんて(ー ー;)
赤ちゃんも1児ママさんもつかれてしまうとおもいます!
うちも同じようなことがあり、ご飯くらいならいいでしょ?つれてきてね!親戚も集まってもらうんだから、断るなんて…って強制的な言い方されましたが、寒いし長時間連れ出すつもりはありませんっていいました…まぁ旦那からですが笑
親戚の方も、わかってくれる人はわかってくれました
あとからなにかあって後悔するのは自分たち親だし、子どもを守ってあげれるのも親だけなので、そういうところはちゃんとしたほうが今後のためにもいいのでは?とおもいます>_<
ちなみに、一ヶ月たってないのにイオンとかにつれまわしてる同級生がいました!
お店にいっても、まだ生後間もない子どもつれてきて大変そうな人とかみてると、赤ちゃんかわいそうだなーっておもいます…

あーちゃん
回答ありがとうございます!
そうですよね、、
ご飯か法事、どちらかに行くとすれば法事ですよね、、
みんなのお披露目になるから連れてきてという感じなのですがスーツって授乳しにくいし、、行きたくないのでいろいろ言い訳が出てきてしまうんですが義母苦手で断ると機嫌が悪くなったりして私も後あといろいろ考えてしまうので嫌とか言えないんですよね、、あたりさわりない断り方があればなと思います。

*ふぅ*
私も断りますね。
なにか病気もらったら大変ですし(>_<)うちは3か月でだいぶ外に出れるようになりましたが,やっぱりおっぱいがほしくなるとぐずります。おっぱいじゃなくてもグズグズするときも多いですし,落ち着かないですよね。
1ヶ月健診後なら,先生に相談したら止められた…とかでいけないですかね???

ゆうんちゅ
お義母さん苦手なら尚更、下手な嘘ついたりすると後あと面倒だと思うので、普通に丁重にお断りするべきですね(^_^;)1ヶ月の赤ちゃんホイホイ外出させる方がどうかしてると思うんだけどなぁ…
旦那さんのご意見はどうなんですか?やっぱり旦那さんの協力が必要だと思うので。

あーちゃん
そうですよね、、病気も怖いし、
気を使って家でゆっくりしてな!と言われたかったです、、笑

あーちゃん
旦那は実家の法事だから俺は行かないといけないけど私は来なくてもいいよと言ってくれたのですがお義母にお披露目したいから来てと言われた事を伝えるとご飯ではなく法事だけ参加すればと、、家ですし寝かせておけばいいと、、、

ゆうんちゅ
男の人ってほんと…タイミング良く寝てくれたら誰も苦労しないよ!って感じですね。笑
では法事だけは参加した方がいいかもですね。寝てくれなければ別部屋であやして…って感じで。顔出せばお義母さんも文句はないでしょう!お食事だけはちょっと…ってそれはお断りしましょう。

あーちゃん
そうですね!食事は行かずに法事にだけ行くことにします!旦那の実家って行くとなかなか帰るタイミングがないので困るんですよね、、そろそろ帰ろうとも言いづらいしまだ孫と遊びたいオーラがすごいので、、家が近いのですぐ帰れるし夜10時すぎまで居たりするのですがお風呂も早く入れて寝させたいしと思うのですがゆうんちゅさんは帰る時どういうタイミングで帰りますか?

ゆうんちゅ
帰るタイミング困るのわかります(^_^;)私んとこは比較的旦那が空気読んでか早めに「なら帰るわ〜」とかって言ってくれてますね。
というか夜10時は遅くないですか?!何時からお邪魔してのそれかわかりませんが…赤ちゃんお風呂に入れるのも夜8時までの方が良いといいますし、それから寝かせるの大変ですよね。
私だったらそもそも夜はお邪魔しないかな……日中行ける日を選んで行きます。
嫁が「帰ります」ってやっぱり言いにくいですし、旦那さんに上手く言ってもらうのがベストだと思います。
もし旦那さんがいないなら、素直に「すいません、もう遅いので…」って言ってお暇します。勇気はいりますが(^_^;)

あーちゃん
空気読める旦那さん最高ですね!うちの旦那は楽しそうにしてる両親を見てもっと長く遊ばせてあげたいという感じなんです、、。義母も旦那に孫に会いたいとか寂しいなど言ってるみたいなので、、。朝からお邪魔しても昼からでも夜までいますね、。本当に帰るタイミングがないのでいつも義父が10時くらいに寝るためそろそろ寝るから帰りなと言う感じで帰っているので、、。旦那は実家なので寝たりぐーたらくつろいでますが私は長時間いるのはすることもないし本当に苦痛です、、
もっと気楽に仲良くなれたらいんですけどね、、

ゆうんちゅ
それは辛いですね!
ウチの旦那は逆に早く帰ってまったりしたいってだけでしょうけど。笑
旦那さんがもう少し1児ママさんと赤ちゃんのこと考えてくれればいいんだけど(´・c_・`)その流れが当たり前になっちゃうのは嫌ですよね。もっと赤ちゃんが成長したら生活のリズムとかも作りたいですし…10時はやっぱり遅いですよ。
私も義母はシングルマザーだし孫に会いたい寂しいと言ってるので、会えない時はメールで頻繁に写メ送ったりとかしてます。でもこれは珍しいタイプなのかも…
私は妊娠してから少し気楽に話できるようになりましたね。こちらが緊張してるとそれがまた伝わっちゃうので、出来るだけ自然体で!と思って接するよう意識してたら、案外普通にできるようになってました。
でもお義母さんのタイプにもよりますからね(^_^;)賭けですね

あーちゃん
私も自然体で接したいです!
でも最初から苦手なタイプなのですごく気疲れしちゃいます、、
適度な距離感保ちつつ頑張っていこうと思います!たくさんのアドバイスありがとうございました( ^ω^ )♥️
コメント