
コメント

ママ
うちも男の子ですがわたし、と言ってたことあります。自然と直るものなので無理に直さなくても大丈夫です☺️

ママリ
うちの娘も言う時あって悩んでます💦
そのうち理解していくと思うんですが周りの目を気にしてしまって、この家に僕っていう人はパパしかいないんだけどなーって言っちゃいます😓
そしたら私って言い直します😅
家の中でだけなら気にしないんですけどスーパーとかで僕って娘が言って知らないおばちゃんに突っ込まれたことあってから気になっちゃってます😭
-
n.pi
知らないおばちゃんは怖いですね😔私は実母からわたしに治したほうがいいよーと言われて💦
私は気にしてなかったのですが、周りから見たら良くないのかなと思って…- 11月6日
-
ママリ
ほっといてって思っちゃいますよね😓
気長に理解してくれるの待ちます😅- 11月6日

mimi
娘も一時期「ぼく」呼びをしてました。個人的に「わたし」が可愛くて好きなので娘の「ぼく」呼びを治しました😂!
今では「あたち」と言っててめっちゃ可愛いです🤭❤️
-
n.pi
どのように声がけしていったのか教えていただきたいです🥺
- 11月6日
-
mimi
「ぼく○○したい!」と言ったりするので「わたし○○したい、だよ☺️」と、しつこくならない程度に指摘してました。
あとはお人形で性別が女の子の場合、敢えて「わたしは~」と付け加えて「わたし」という単語を聞く機会を増やしてました🙆
2~3ヶ月くらいしたら自然に「わたし」になってました😊- 11月6日
-
n.pi
なるほど!「わたし」と聞く機会が少なかったかもです!
少しずつ言ってみます☺️ありがとうございます!- 11月7日

💎
うちも男の子なのにクラスの女の子たちがおませちゃん達多くて、あたしって言ってる子多いのか、あたしってずっと言ってました😂ぼくよ。って教えていたら直りました🤣🤣
-
n.pi
周りの影響ってすごいですよね!😂私だよって教えていきます!
- 11月7日

初めてのママリ
上の子が小学生ですが、2年生の時にお友達(かなり頭が良い子)が家に遊びに来た時に「ぼく」と呼んでいてびっくりしました🤣
小4の今でも娘の友達に会うと「ぼく」と呼んでる子はいます(笑)
ブームなのか時代なのか分かりませんが、ジェンダーのこともあるし古い考えなのかなぁ〜と思いつつも、
正しくはわたしだよと教えつつ、私なら放っておきます😅
n.pi
無理に治さなくていいと聞くと安心します😭ありがとうございます!