※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すっちゃん
お仕事

日本生命で働いている方への質問です。12月9日から産休予定で、11月の締め切り後に有給を使って前倒しで休みたいですが、1ヶ月に使える有給は4日までという決まりはありますか?

日本生命で働いてる方に質問です。

12月9日から産休の予定です。

11月の締め切りを最後に9日まで全て有給使って
前倒しで休みに入りたいなと思ってるんですが、
噂では、1ヶ月に使える有給は4日分のみと聞いたことあるんですがそういう決まりありましたっけ😣??

コメント

ちー

働いてました。
1ヶ月に使える有給4日まででしたね。
なので1週間早く休みに入ることはできますが、それ以上は難しいと思います。

  • すっちゃん

    すっちゃん

    やっぱり決まってますよね…😇
    今まで大事にとっておいた意味が…って思っちゃいます🥲

    • 11月7日
はじめてのママリ🔰

今、育休中ですが上の子の妊娠時切迫で、7月半から傷病休暇でそのまま9月産休に入りました。
傷病休暇を有給振替していただいたので、残っていた10何日分の有給使い切れました!

そろそろ頻繁にお腹の張りなどないですか?診断書書いてもらえるなら無理せずお休みし、傷病休暇で有給振替するのも手だと思います!
自分は部長から翌月マイナス分の請求があるので有給振替しますか?と提案があり有給振替してもらいました。

  • すっちゃん

    すっちゃん

    私も先週あたりの検診で 、お腹の張りが多いのと 仕事のストレスのことを先生に伝えると診断書を書いてもらえたので会社にだしました。
    そしたら2週間分の診断書だったので 、とりあえず有給を使って2週間お休みして そこからまた診断書を延長するならそのまま傷病休暇にして産休に入る。という流れになりました😭✌🏻

    ちなみに、マイナス分の請求というのはどういうものですか?

    • 11月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったのですね。
    診断書もらえてよかったですね。

    31日まで出勤したものとして、25日に当月分が支給されるので、欠勤控除として翌月に自分の場合1日7千円近くのマイナスで、有給振替をしななければ8万ちょい会社に支払わないとでした💦

    • 11月15日
  • すっちゃん

    すっちゃん

    なるほど😵‍💫

    お給料は有給使ったから満額でました?

    • 11月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    7月は有給振替したので満額出て、8月にマイナスなしでした!
    8月は丸々傷病休暇だったので基本給だけしかでませんでしたが😂

    • 11月15日
  • すっちゃん

    すっちゃん

    なるほど…💡
    私の場合、11/25〜12/8の2週間傷病欠勤で12/9から産休となると普通に産休入るより12月の給料は減ってしまうんですかね😵‍💫

    • 11月15日
はじめてのママリ🔰

そうですね、10日分欠勤控除で引かれると思います…

12月のお給料でまず11月の欠勤控除4日分、1月のお給料で12月欠勤控除で6日分引かれるのかな?と思います。
ただ産休入りが9日なので基本給と職務給の両方出ると思います!

  • すっちゃん

    すっちゃん

    なるほど😭
    産休まで有給で対応できるか聞いてみます💡

    傷病欠勤となると 、傷病手当ては後々自分で手続きしないとだめでした?

    • 11月15日