![3kidsmama♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の息子がスイミングに入会したが、泣きながらも楽しんでいる様子。先生は慣れるまで泣いても連れてきてほしいとアドバイス。同じ経験の方いますか?
3歳と2歳の息子がいます。
スイミングの体験に7月2人とも体験させ、お兄ちゃんの方は終始泣かず笑顔で楽しかった!また来たい!と言っていたのでそのまま入会し、
弟の方が終始泣いていて、たまに泣かない場面もありましたがまだ早かったかなと私が判断し、その時はお兄ちゃんのみ入会しました。
10月になり、お兄ちゃんのスイミングを見ながら、
ぼくもやる!プールやりたい!と言うのでもう一度体験させてもらったのですが
また終始泣いていて前の体験の時と同じくたまに泣かない場面もあったりで、終わったあと先生の抱っこで泣きながら戻ってきたのでダメかな〜と思っていたら
本人から泣きながら楽しかった、またプールやると言われ、泣いてるけどやる気はあるから入会してみようかなって感じで10月から始めたのですが
体験の時よりもものすごいギャン泣き、
スイミングの着替えるところに行くまではご機嫌でプール入る〜♪と言っているのにいざ、着替えるとなるとプール入んない!やだ!とギャン泣き。
今日は先生に協力してもらって泣いていても連れて行ってもらって、やっぱり終始泣いていて、でも終わって感想を聞くと楽しかったと言うんです😅
次男の気持ちがよく分からなくて😅楽しかったならなんであんな終始ギャン泣き??って思って。
やだ!入らない!とギャン泣きしているのに無理に連れて行ってる感じで周りの目も気になってしまって。
先生は2ヶ月もすれば慣れますよ、泣くからお休みってしたらもっと大変になるから泣いてでも連れてきてくださいって言っていたのですが
同じような方いますか??🥲
- 3kidsmama♡
コメント
![まめたろう*゚](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめたろう*゚
うちも上2人を2歳からスイミング行かせてますが、1ヶ月は泣きっぱなしでした🤣
他のお子さんもかなり泣いてますよ🤣
でもそのうち慣れて楽しくなります!
(本当にダメでやめちゃった子も1人だけいましたが…)
3kidsmama♡
そうなんですね!!泣いてる子があまりいなくて😂
うちの子だけの泣き声が響き渡っていて辞めさせた方がいいかな??って思うほどです😅
休んだりいろいろしてまだ2回しか行けてないので
とりあえず慣れるのを期待して通わせてみようと思います!!