※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのはなママリ🔰
ココロ・悩み

色々経緯はありますが、喧嘩中というか言い合い中に子供を産んだから育…

色々経緯はありますが、喧嘩中というか言い合い中に子供を産んだから育児するのは当たり前と夫に言われました。

夫が消防士で休みが多いと言われがちですが、我が家は激務で家を空けることが多く、ワンオペ育児もそうですが日々自宅保育で育児に奮闘しています。2歳のやんちゃな男の子です。

夫婦共々兄弟を作りたいと話してはいますが、1人目の時に酷い悪阻や、坐骨神経痛で立てなくなる、産後も会陰切開した場所が3ヶ月痛くて辛かったりワンオペ育児の疲労から産後うつにもなりました。
今専業主婦で稼ぎはありません。これから働いたとして、また妊娠すれば妊娠中どうなるかもわからないし、仕事もまたお休みする、産後も大変になるのは重々わかっています。

子供のためを思うと兄弟を作ってあげたいと本気で思うのですが、体力に自信がなかったり、保育士や幼稚園教諭の経験もあり、育児を今は楽しく大変な時もありますが一生懸命やっているのに、夫や夫の両親などからもっと頑張って欲しいなどと言われると、これ以上どうしたらいいの?と思います。
また妊娠して一から育児をし直す、、とても難関に思います。

夫は子供がほしいかほしくないかじゃない?などと言っていましたが、私は子どもをきちんと育てられるか育てられないかだと思っています。

お金のことでも揉めることがすごく多く、これから家を建てる予定もありいろんなことを考えると2人目ができたらお金のことでも更に揉めそうで嫌です。

どうしたらいいのかなと悩んでいます。

コメント

まろん

その状態なら無理に兄弟を作らなくていいと思います。

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です☺️

もう少し旦那様が育児に参加してくれる、お金で揉めることがなくなってからが良いのかなと思います。
(できれば、旦那さんのご両親にはこれから口出ししないでもらう)
 
ワンオペ大変ですよね。
うちは赤ちゃんがえりもあって上の子の対応にも疲れるし、今まで通り動けないしで毎日あっという間です😵‍💫
できてる方もたくさんいるとは思いますが、
私は二人目できて、まだ二人育児が、慣れてないのもありますが、もっと夫が家にいたらなと最近よく思います。(一日ワンオペになることは前からわかりきってたし、まえからずっとワンオペ)
産む前も産む時も産んだ後も辛いのは母親なのに、
ほしいからつくる!では無理ですよね。しかも一人目のときも大変そうだったみたいで。。。
旦那さんのご両親からもなにか言われるのはちょっと…
育児頑張ってっていうならお金のことで揉めないくらいそちらも頑張ってって感じですね。

産後の事の対応も含め、悩むことが解決してからがいいと思います。

はじめてのママリ🔰

まぁたしかに子供を産んだら育児するのは当たり前です。と言うか、育児しないと子供大変なことになりますから😂

その上でママリさんはもう1人子供が欲しいけど、環境考えて育てる自信がないってことですよね?

別にそれでいいんだと思います😀


なんと言うか、年子で2人目とか3学年差で2人目とか短いスパンで子供を作る人は多いと思いますが、冷静に考えたらありえないと思います😭

旦那さんや義親はどうしたら満足なんですかね?
子供沢山産んだら満足?
正直、子供何人も産むって、旦那さん、自分もかなり頑張る必要があるってわかってますかね?

ちょうど今かな?って思うタイミングで2人目考えたらいいと思います。

(๑•ω•๑)✧

離婚も可能性として見据えて、シングルで2人育てられるかどうかだと思います。保育士なら就職には困らなさそうな印象ありますが、それでも2人はきついんじゃないでしょうか。