※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🤍
妊娠・出産

子宮頸管が1センチ短く、31週で、長さは1.4センチです。出産は何週ごろになるでしょうか?正産期まで持つことを祈っています。

31週で子宮頸管1センチきっていた方、
何週で出産になりましたか?
長くて1.4センチです。
正産期までもってくれればいいのですが😭

コメント

はじめてのママリ🔰

1.8センチ~1.2センチいききしてました!
38週3日で産まれましたよ!

  • 🤍

    🤍

    正産期までもったんですね😳
    入院はしてましたか?

    • 11月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入院してません!
    上の子が居たので自宅安静にしてもらい
    義母に泊まりに来てもらって身の回りの事してもらってました💦
    でもめっちゃくちゃ歩いて生まれたって感じです!

    • 11月6日
  • 🤍

    🤍

    やっぱり上の子いると
    難しいですよね、、😭
    旦那の仕事の関係もあるし、、
    うちも今義母に協力して貰ってます😭
    正産期までもったら
    動きまくりたいです辛いです🥲

    • 11月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね💦
    うちも旦那の仕事関係です💦
    でも割と大丈夫です♥

    • 11月6日
  • 🤍

    🤍


    仕事仕方ないですよね💦
    何とか調整してもらうみたいですが、、
    産まれないことを願うしか😓

    • 11月6日
はな

29週でまさしく同じ長さでした。
入院して点滴して、まさかの37週まで持ちました!最後子宮口4cm開いてましたが、それでも陣痛きてませんでした😅

  • 🤍

    🤍

    やっぱり入院ですよね😭
    何週までの入院でしたか?
    破水したら終わりだよとか脅されて、、
    でも上の子がいるので、
    金曜日の検診の時まで待ってもらうことにしました💦
    正産期までもってくれれば
    安心なんですけど😭

    • 11月6日
  • はな

    はな

    普通分娩の方は35週までの入院でした!同じ時期に同じ状態で入院した方は皆、そこまできてると一時退院は無理でしたね。私は双子で帝王切開が決まってたので、37週の帝王切開の日まで入院でした。多分、入院すればまだもつかと!

    • 11月6日
  • 🤍

    🤍

    そうなんですね💦
    1ヶ月入院と言われたので、
    36週とかまでかなと思ってますが、、
    双子だったんですね!!
    多分入院になるので、
    今から覚悟しておきます😓

    • 11月6日
たまごのきみ

2人目の時30週で2.5センチ切ったので即入院でした😢
36週で一時退院も考えてたのですが、退院前診断で子宮口3センチ&柔らかめ&前回の分娩時間3時間を考えたら退院できず…
そのあと37週で内診グリグリからの高位破水したのですが結局陣痛促進剤使うまで陣痛来ずでした🥺

上の子も居るなら入院避けたいと思いますが、上の子を誰か任せられる人が居るなら入院しちゃった方が気が楽だし、家事とか一切考えなくていいので、むしろ入院しちゃったほうがいいと思います。
(うちは急な入院だったんですが、北海道から義母を呼び寄せて1ヶ月半面倒見てもらいました😔)

  • 🤍

    🤍

    3時間!速かったんですね😳
    そうなんですね😓
    1人目はグリグリで陣痛につながりました!

    入院でもいんですが、、
    会えないのが辛くて辛くて😭
    やっぱり入院の方がいいですよね😭

    • 11月6日
  • たまごのきみ

    たまごのきみ

    会えないのは辛いと思いますが、逆に子育てから解放される事なんか数年ないと思ったらすごいのんびーり過ごせてよかったですよ。
    ただ、週末にお見舞いも来てくれないし(コロナで禁止でした)辛いですけどね😭

    • 11月6日
  • 🤍

    🤍

    その考えになれればいいのですが😭
    保育園のお便りに、
    朝壁に顔隠してしくしく泣いていて
    何か感じ取ってるのかもしれませんねと書いてあって可哀想になってしまい🥲🥲
    家で最近いい子にしてくれてるので
    頑張ってくれてるのかなって思ったら😭😭
    やっぱり禁止ですよね、、
    何とか気持ち切り替えられるように
    頑張ります😢😢

    • 11月6日