※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の朝寝について相談です。朝寝が減り、午前中に寝ぐずりが多いです。車での移動時に眠るが、予定に合わせて寝かしつけが必要。朝寝を卒業する時期について教えてください。

1歳の朝寝、生活リズムについて教えてください☆
元々朝寝は必須なタイプで1時間〜1時間半は寝ていたのですが、最近眠そうにはするものの寝かしつけをしても寝ません。車で出かける時は道中少し眠ってくれますが、出かけない時や徒歩圏内にいく時は寝ないまま午前中を過ごすのでお昼ご飯がグズグズになります。まだ子供の体力的には短時間でも朝寝が必要なんだと思いますが、車に乗らないと寝ないため予定を作るのも考えがちです。起床は6時〜7時です。寝なくても平気になる時期がくるのでしょうか。。午前中は寝ぐずりの時間が多いです😔みなさん朝寝はどのように卒業していきましたか??

コメント

はじめてのママリ

一歳過ぎてからは朝寝徐々になくなりましたよー!
朝はなるべく出掛けるようにするようにしてますよ!
午前中いっぱい遊ばせて午後からお昼寝を長くしてもらうようにしてました^_^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    午前中出かける時も眠そうにすることはなかったですか??

    • 11月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    眠そうにしてたりはしますが遊んでる最中は夢中になって起きてましたよ^_^帰りの自転車で寝る事はよくありました!家に着いたら起きたり起きなかったりとその時次第でお昼ご飯ずらしたりしてましたよ^_^

    • 11月5日
miffy

うちも一歳過ぎた頃から車以外で朝寝しなくてなって昼ごはんが大変だったので、11時に昼ごはん食べさせて12時には昼寝をさせて💤を2ヶ月ほどしました😥
ですが、その頃はどうしても夜が早くなるので次の日の朝が凄く早くて辛かった覚えがあります💦

でもだんだん朝起きていられるようになって、1歳半の今では昼ごはん12時に食べて13時頃からお昼寝して、夜は20時半頃就寝してます💤
早くサイクルが整ってママが休めると良いですね🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    そうなんですね!!私もお昼がグズグズなので11時台に食べさせるのを目標にしていますが、支援センターとか行くとどうしても12時近くなってしまい😔なかなかリズムが整いません😭そして車での道中(帰り)にも寝てしまった時は昼寝もずれて夕方近くまで寝てしまい、、なかなか難しいですね😭

    • 11月5日