
3歳3ヶ月の娘が切端咬合で、矯正を検討中です。矯正経験者の方、何歳で矯正したか、費用、マウスピースの着用について教えてください。
歯の小児矯正について。
お子様が反対咬合や切端咬合で矯正した方
いませんか??
現在3歳3ヶ月の娘ですが、
歯科の定期検診で切端咬合と言われています。
マウスピースをつけられるようになったら
矯正しようと相談していますが、
笑顔になればなるほどしゃくれ顎が気になって😫
親としては早めに矯正してあげたいです🥲
矯正したことがある方は
お子さんが何歳の時にやりましたか?
いくらくらいかかりましたか?
すんなりマウスピースをしてくれましたか??
色々質問があります😭
コメントいただけると助かります、、!
- めおっこ(生後10ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
うちは反対咬合でした😁
生え変わりで治ることもあるので急がなくても大丈夫かと思いますが、見ていると直してあげたくなりますよね😭✨
我が家は永久歯への生え変わりを待って7歳から矯正を始めました🤔
なのでマウスピースではないです💦
実際に3歳→反対、5歳→正常
6歳(永久歯に生え変わった)→反対
の経路を辿りました😂

めおっこ
なるほど!
生え変わりの時にまたなってしまったのですね🥲
型を取るのがネックです😅
マウスピース自体もつけてくれない可能性が高いですが😂
ちなみに、お値段はどれくらいでしたか??
質問ばかりすみません、、!

さつき
うちの娘も反対咬合です。
私もそうだったので遺伝ですね😭
1歳?の歯科検診でも言われました。
4歳になってからマウスピースをはじめました。
2歳からフッ素に通って、そこで始めました。
ホントは色々調べたり、他の医者にも行ったほうがいいのかもしれませんが、フッ素で慣れてきた歯科医院だったので……
そこの先生は3歳か4歳から始めたほうがいいかなーという先生でした。
生え変わるまで待ったほうが良いという先生もいますが、やれる事は早くにやってあげたかったので。
でも3歳からできる子はマレみたいですよ。うちも1ヶ月位は嫌がりましたが、今はもう夜はずっとつけていられます。
少しずつ慣らしていきました。
マウスピース代が5万で、その後の診察は一回500円です。
まだ治ってないのでこの先どうなるか分かりません。心配ですよね。
長くてすみません

ゆゆママ
うちのこもあごが出てて笑う時はイシシになります。わかります?笑
3歳6ヶ月の娘も反対咬合で、今月からマウスピース装着予定です。先日レントゲンと型取りはスムーズに行えました!
いつから始めるかはほんと人それぞれですし、歯医者さんによってまちまちです。
私はかかりつけの矯正の先生の話を聞いて、あとは自分で調べて、本人がいけそうなら早めにやろうと思い話してみたら、治すよ!と意気込んでたので前に進んでみようと思いました。
3歳までになおってなければ、自然治癒はかなり難しいと言われたのも決め手の一つです。
めおっこ
ありがとうございます!!
5歳で正常になったのは、自然になりましたか??🌟
永久歯からの矯正にしたんですね!!
娘はなんかまだ顎がぐらぐら?で、今マウスピースやれば、顎が正しい位置で固定されるんじゃないかなと期待してしまいます😞
退会ユーザー
正常に戻ったのは自然にです✨
うちの子の永久歯がちょっと大きめで、しかも下の前歯から先に生え変わったため後から生えてきた上前歯の永久歯を押さえ込む形になってしまったようで😂
治療に必要な型を取るにも口に大きな異物が入るので、小1でしたがそこがちょっと大変でした😂💦
めおっこ
ごめんなさい、下に返信してしまいました😭
退会ユーザー
大丈夫です❗️
私もよくやっちゃいます😂
反対咬合の他に永久歯が生えてくるスペースを作る為の床矯正と2種類の合計金額なので…あまり参考にならないかもしれません💦
反対咬合&床矯正(顎を広げる)
検査費・器具代・調整費込みで43万です😳