
産後の疲れで寝ている女性が、旦那の育児に不満を感じています。旦那は夜間の世話を始めましたが、赤ちゃんが寝ないことにイライラしています。育休中の彼女は、旦那のサポートに感謝しつつも不安を抱えています。
産後疲れで、1日寝っぱなしでした。
双子ですが、体重増加が悪く1人は、管理入院してます。
夜間は、大変だろうから初めて旦那が見ると言ってくれて21時から見てくれてるんですが、昼間と違い、ミルク飲んですぐ寝ないからイライラしてます。
私も心配になり寝れず泣いたら行き私が抱くと泣きやむことにさらにイライラしてます。
赤ちゃんのために、交代しようと旦那に言っても初めてだから仕方ない、やってるの一点張りです。
今更ながら、だるいとか言わなきゃよかったです、、
私が寝っぱなしになるまでは、私が寝不足だと言っても自分も同じくらい寝不足だと言ってました。
育休中なので、上の子の送り迎え、昼間の世話は、してくれてます。
夜は、仕事してる時は21時ー5時まで寝てて双子が産まれてから今まで通り1週間寝てて、数日前から24時までやってもらい7時まで寝てます。
この先不安しか無いです。
- ママリン(7歳)
コメント

▶6人の怪獣
体重増加は不安ですね😱
双子にしては大きく産まれたのにうちの双子もずーっと言われてました😅入院まではいかなかったですが💦
やろうとしてるだけえらいな〜と思います😂
うちのは朝方のミルク1回(出金前のついで(笑))やってただけです🤪
なんならそれすらママリさんの旦那さんと同じようにイライラしてました😅
ミルク飲まない、時間かかる、寝ないって(笑)
結局私が起こされてって感じで😱(笑)
なので私は基本的に頼るのをやめました!!🤪

退会ユーザー
旦那さんみるっていってくれるなんて素晴らしいですね( ¨̮ )うち新生児期にみるって言ったことないです💦
旦那さんも育休とってくれてるってことですか?
でも日中もやってくれてるのはちゃんと参加しようとしてくれてるのでいい旦那さんだなと率直に思いました😁
-
ママリン
回答ありがとうございます!
私が体調不良で、寝ていて、このまま入院ってなったら困るからみてくれました。
日中やってくれてなかったらいない方がいいと思ってますよ😅- 11月5日
-
退会ユーザー
うちは夜間なんてやってくれたことないので、旦那さんが育休とってくれてるのは幸せなことだと思うので今のうちにたくさんやって貰ってください😁
わかって欲しいと思ってもわかってもらえないのはうちも同じですよ😭だからママは大変なんですよね😱- 11月6日

アポノギョ
うちも双子2歳です(>_<)
うちは生後9ヶ月まで1回も旦那が夜見てくれたこと無かったです😞羨ましい💦
生後3~4ヶ月の頃が
一番キツかったです😩
自分の疲労のピークが来ます😩
旦那様との思いやりの精神忘れずに😭
でないと乗りきれません❗
-
ママリン
回答ありがとうございます😊
大変さを全然感じてなくて、今まで通りしようとしてたので、話しをしてやってもらいました。- 11月5日
ママリン
回答ありがとうございます😊
入院ってなったのも、私の体重も一気に減少していて、このままでは母子ともに危ないと思われたからだと思います。
私が寝不足だと言っても信用してなかったので、代わりにやってみたらと言ったらやってくれました。