
自営業を辞めてパートに転職した女性が、年末調整と確定申告の関係について相談しています。確定申告を自分でする場合でも、年末調整は必要かどうかがわからないようです。
詳しい方教えてください。
今年8月まで自営業で
個人事業主として働いてましたが
収入が安定しないので辞めて
9月からパートで働いています。
パート先から
年末調整のお知らせが来たのですが
ずっと自営業だったため
よくわかりません。
今年度は
1月〜8月まで自営業でしたので
確定申告を自分でしなければいけません。
確定申告を自分でやる場合でも
年末調整は必要ですかね??
いまいちわからずで。。
- ねこさん🐱(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
どちらでも答えは同じです。
年末調整しなくても源泉徴収票は貰えます。
ねこさん🐱
ありがとうございます😅
どちらでも同じなのですね。
では職場で出してって言われてるので年末調整出してしまっても確定申告はできるんですね。
はじめてのママリ🔰
出来ますよ!
でも今年は確定申告をするので年末調整はしないでいいです。って言えば年末調整していない源泉徴収票をくれると思います!