※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Pipi
子育て・グッズ

実家では赤ちゃんの世話が楽で、帰りたくない。自宅では焦ってしまうけど、旦那との距離は近くて助かる。


やっぱり心の余裕って大切ですね😭💦

実家でなら赤ちゃんが泣いても
どうしたの~?と広い心で見てられるし
なんならこっちが先にお昼寝から起きちゃうと
赤ちゃん起きないかな~なんて思うのに、
自宅だとどうしても焦ったりして
早く泣き止んで寝て欲しいなと思ってしまう😭

実家はいつまでもいていいよスタンスなので
ほんとに帰るタイミング分からなくなる…(笑)
旦那と常に一緒じゃないのは寂しいけど
近いからよく会いには来てくれるし
何がなんでも帰りたい!の気持ちはゼロ…🤣

コメント

sママ

大丈夫です!
もう少ししたら泣かれても全然平気になりますよ😂

年子ママ

私も産むたびに3ヶ月くらい里帰りしてました😅今回初めて上の子たちの幼稚園もあるので里帰りなしなので帰りたくて仕方ないです😂
実家に長期でいれるなんて里帰りくらいしかないですし、甘えちゃって良いんじゃないでしょうか😊
子供が大きくなると幼稚園や習い事などで中々そんなに連泊できる機会なくなるので🥲

  • Pipi

    Pipi


    上の子が幼稚園とか通い始めると里帰りも難しくなりますね💦
    そうなると実家に泊まるなんてそうそうなくなりますもんね😳
    これも今だけのことではあるので甘えさせてもらおうと思います😆💓

    • 11月4日