
コメント

はじめてのママリ(28)
ラッコバスについてはわからないのですが
スイマーバは目離すと危ないんで
子供を湯船に浮かばせてる間にシャンプーするとか、そういう使い方はやめたほういいと思うので
ワンオペでの使用目的には向いてないと思います🥺💧

かこ
はじめまして‼︎4ヶ月だと首も座ってふと思うのでマカロンバスおすすめで💓💓
-
ぽに
はじめまして☺︎
姉も持っていたので候補に入れたいと思います😊ありがとうございます!!- 11月4日

はじめてのママリ🔰
もう4ヶ月なら沐浴用のベビーバスは要らないと思いますよ。あってもいつ倒れるか気になると思います。
ワンオペ風呂の方法としては、脱衣所で服を脱がせてバスタオルに包んでバウンサーとかで自分が体を洗い終わるまで待たせる。もしくは、風呂場の洗い場でマットなんかを敷いてその上にバスタオルを巻いた赤ちゃんを待たせている間に自分の体を洗う。
その後、さっと赤ちゃんを洗って一緒にお風呂に入るのが良いと思います。
-
ぽに
お風呂狭いので洗い場に置いておけないとすると、バウンサーとかハイローチェアとかがないと一緒に入るのは難しくなりますかね💧
- 11月4日
-
はじめてのママリ🔰
無ければバスタオルなんかを畳んで脱衣所に敷いて、クッションにしたらいいと思いますよ^_^そのまま脱衣所に寝かせるのは硬くて可愛そうだと思うので。
出た後もその下に敷いてあるクッションとかバスタオルにそのまま寝かせて急いでバスタオルを巻いてあげた後、自分はバスローブでも着ちゃえばいいです。
お座りが出来るようになったら、ただのバスマットを買って洗い場に敷いて座らせればいいです。たまにシャワーのお湯をかけてあげれば、そんなに寒くなることもありません。- 11月4日

はじめてのママリ🔰
スイマーバは絶対に目を離して使用はダメなので、ワンオペには向かないです。スイマーバ使用して湯船に浸かってる間にママは身体洗うとかできませんよ💦
-
ぽに
よく考えたらそうですね💦
何も考えずに思いついた物を挙げてました🙇♀️
ありがとうございます!!- 11月4日

ちゃめ
赤ちゃんが寝てるとかで時間があるタイミングでお母さんが1人でお風呂に入ってその後赤ちゃんをお風呂入れればいいと思います!もしくは夜赤ちゃんのお風呂を入れて赤ちゃんが寝てから自分が入ったりもします!(どちらも私の場合ですが、、、)

pika.
丁度その頃ラッコハグ買ったのですが、うちの子は身を乗り出して危なそうだったので今は使ってません😭
西松屋のベビーチェアを使ってます!

にこ☺︎
アップリカのバスチェア使ってます😊オススメですよ〜★
あとは、脱衣所にバスマット引いてその上に転がしておき、
自分や上の子が洗い終わるまで待たせています!
ただ最近すぐ寝返りするようになって顔が潰れてしまうので
アップリカのバスチェアに座らせてお風呂場内で待たせるようになりました😅
ぽに
よく考えたらそうですね💦
何も考えずに思いついた物を挙げてました🙇♀️
ありがとうございます!!