※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

上の子が赤ちゃん返りしています。二人目が落ち着くのはいつでしょうか?

2人目を出産したばかりなのですが
上の子が赤ちゃん返りしてる気がします。
赤ちゃんのハイローチェアに乗りたがったり、
ベビーバスを使ったり、
今までパパママを独占できてたのに
突然現れた赤ちゃんのお世話でママが忙しそうにしてたら
それはきっといろんな複雑な気持ちがありますよね😭

産まれなきゃよかった〜(自分自身が)と言ってみたり
ちょっと注意するだけで泣いてしまったり
かまって、遊んで、が今までより多い
などの事があります。

二人目産まれてどのくらいしたら落ち着くものでしょうか?

コメント

ママ乃

下の子が生まれて1年過ぎても、いまだにそうですよー!!
妹がしてもらってることは同じように自分もして!
ゆりかご(横抱き)抱っこしてー!と絶叫してます。4歳です。
ベビーバスも出てたら率先して入るし!
だからといって妹は大好きでお世話もしてくれるので、甘えたんだなぁ…と思ってできることはして、できないことはお断りしてます。

はじめてのママリ🔰

うちもでした。
うちの場合は3歳差です。
とにかく赤ちゃんに対して敵視してました。
よく、上の子を優先してと言うので優先させてましたがそれでも、かまってほしい、自分を見てほしいと言う感じでした。
仲良く遊ぶとか面倒を見るとかそんなのは絶対嫌!と言っていたので、理由を聞いたら赤ちゃんだからと。
自分みたいに歩いたりお話しできたら一緒に遊べる、面倒みれると言われました。
上の子も赤ちゃんに対してどうしていいかわからなかったのかもしれません。
その言葉通り、寝返りしたり、ハイハイできるようになってからは、赤ちゃん返りも減り、下の子と遊んでくれるようになりました。
歩くようになってからは、本当によく遊んでくれます。今、下は2歳ですが、二人で仮面ライダーごっこしたりして遊んでいます。下の子が泣いてるとギューしてくれたりもします。

はじめてのママリ🔰

うちも赤ちゃん返りしてましたよー!
赤ちゃんいない方が良かった、なんて泣かれたこともありました😢

うちは取り敢えず1ヶ月くらいで落ち着きました!