![る](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
質問ではなく、愚痴です…子供が2歳と3ヶ月の男の子が2人。上の子は、イ…
質問ではなく、愚痴です…
子供が2歳と3ヶ月の男の子が2人。
上の子は、イヤイヤ期って程ではないけど、なんでもやりたい盛りの若干ママっ子。
下の子は哺乳瓶拒否の完母ボーイ。
旦那は、9時過ぎに仕事から帰ってきて、ご飯を食べたら上の子をお風呂に入れてから寝かしつけまでしてくれます。
(寝かしつけは私でもいいんですけど、旦那は赤ちゃんがあまり好きではないようで、自分から寝かしつけをしてます。)
寝かしたら、自分の時間!と思うようで、寝室の向かいの部屋でテレビゲーム。
仲間と一緒にやってるので、ヘッドホンをしてやってます。
そのため、子供が夜泣きしても気づかず。
イライラが溜まってしょうがないです…
別にゲーム自体はなんとも思いません
息抜きになるし、ストレス発散になるんだろうし。
でも、ギャーギャー騒いで、子供が起きたこともあったり
3ヶ月の赤ちゃんを抱っこしてる私がなんで夜泣き対応?
なんで子供の声が聞こえないほど熱中してるの?
ってグルグル考えてイライラしてしまいます
さすがに、騒いで起こした時は、怒りました。
しばらくは静かにやるんですけど、また忘れた頃に同じことの繰り返し。
夜泣きした長男はママがいい!と泣くし、次男も起きて泣くし、私はどうしたらいいの?!とパニックになりそうでした。
結局、次男を旦那に渡し、長男を寝かしつけました。
次男は旦那の抱っこが嫌なのか、泣きわめく。
抱っこしても泣き止まない次男に、いつまで泣いてんだよとキレ気味。
きっと、次男はイライラしてる旦那に抱っこされてるのが嫌なんだと思います。そりゃ嫌だよね。
私がもらって抱っこで寝かしつけました。
もう1人自分がいればな。と思わずにはいられない……
長男に対して、大人と同じようなことを求めたりするんです。長男は自分なりに考えてるし、多少怒るようなことでも、そんなに叱ること?と私から見たら理不尽に怒ってるようにしか見えない。命に関わることなら分かるけど、決してそうじゃない。
それに長男は、理由をしっかり説明すれば、納得してくれることも多いから、優しくしっかり説明してあげて、って言っても、分かろうとしない。
嫌なものは嫌!とどっちが子供だよ💢とまた喧嘩。
そんなパパは怖いのか、ますますママがいいと言う長男に旦那はじゃあいい!と拗ねるし。
ほんと子供……
せっかく好きな人と家族になったんだし、一緒に楽しく過ごしたい、子育てしたいって思ってるのは私だけなのかな。
とっちらかっててワケわからない文章ですいません……
友達には会えず、母親にはあなたが選んだ人でしょと言われ、溜めに溜めまくってました。
- る(3歳7ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント