※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

息子の性格が繊細なのか、私の怒り方のせいなのか不安です。将来、人に気を遣いすぎないか心配です。親の顔色を伺わせてしまうのは私だけなのか、原因を知りたいです。

息子の性格について
今まで怒鳴ったりした覚えとかはないです。
怒った時に態度に出たり、ママ今ぷんぷんだよって
言ったりはしています。
怒らないように気をつけていますが怒ってしまいます😢
息子は私が少し機嫌悪いとすぐに気づくというか、、
小さい頃(2歳ごろ)からママ笑ってやママ怒ってない?
って聞く子です。
今はそういう事言いませんが
今日は息子のわがままで
買い物に行けなかったりやりたい事が
できなかったりして私がもーママプンプンだからねーって
言うとすごいしょんぼりして
私に気を遣ってママお買い物行こ?って
言ったりします。
繊細な性格なんですかね?
それとも私の怒り方のせい?と不安です。
怒った時に態度に出ちゃうのは私だけなのかな、、
親の顔色を伺わせてしまって申し訳なくなります。
これは性格ですかね?私自身のせいですかね?
お子さんが繊細なお子さんいらっしゃいますか?
後、ママさん自体親さんに気を遣っていた方、
原因を知りたいです、、
将来人に気を遣ってばっかりにならないか心配で💦

コメント

ハル

今まで怒ったことないなんて。。。凄い😳✨✨

怒りまくりですよ!笑

しょんぼりしてたりしゅんってなってたらハグしたらいいと思いますよ。
うちは無意味に怒ったりはあまりないですが、お友達に悪い事したり、危ない事したら両手を握って目を見て怒ります。
納得するまで言葉を変えて言い続けます。

それ以外は落ち込んでたらハグ
不安そうなら「ママは〇〇がだーいすきだよ!」って言い続けたり。
「かわいいー!だいすきー!ちゅーしていいー?😆」と言い続けたり。
ハグでゆらゆらしたり。

そしたら笑顔になりますよ😄

deleted user

怒鳴ったりしたことないなんてよっぽど穏やかな息子さんなんですね✨
うちの息子は私がぶちギレてても全然へこたれません!
なのでプンプンだよーと言っただけで機嫌を取りにきてくれるなんて羨ましいなって思ってしまいました😅

私の日々のぶちギレようで息子にそのような態度が見られないので、男の子ママさんのせいじゃないと思います☺️繊細なお子さんなんだと思います✨

私自身、実家にいた頃は母親に気を遣って、機嫌を伺って生きていました。
母親が機嫌が悪いと普段怒られないようなことで突然怒ってきたり、普段から高圧的な母親だったのでそれが影響していたと思います。