![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![みさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みさ
今年7月に高松日赤で出産しました👶
分娩後は母体が元気であれば当日から授乳、翌日から母子同室、初産婦であれば入院は6泊7日になるかと思います。
私でよければお答えするので
具体的に知りたいことがあれば仰ってください☺️🌼
![よーえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よーえ
回答になってなくてすみません!産院、週数が全く同じです🎵参考にさせていただきます☺️
-
はじめてのママリ🔰
もしかしたら出産の時に会うかもしれないですね☺️
- 11月4日
みさ
あと、出産費用は手出し2万でした☺️
ただママリの投稿を見ていると、入院〜出産までが平日か土日かによってかかる金額が違うみたいです💦
はじめてのママリ🔰
返事ありがとうございます☺️
今のところ経膣分娩の予定なんですが
それでも6泊7日も入院になりますか?🤔
意外と長くてびっくりしました!
翌日から母子同室なんですね!
基本的には個室になりますか??
ベビちゃんのお世話は自分が中心的に行っていく感じですか?🤔
入院する曜日によって料金が変わるんですね😅
ちなみに、入院時の食事はどんな感じでしたか?😌
お祝い膳などありましたか?😌
たくさん質問してすみません😂🙏
みさ
私は経膣分娩で経産婦なので5泊だったので、恐らく6泊だと思います☺️あっという間に退院日になるのでもう少しゆっくりしたかったな、、というのが本音です😂
大部屋か個室かは希望できます✩個室が満室だと一旦大部屋に入ります(3人部屋)!
大部屋でも割と広く余裕でした☺️ただ大部屋はテレビ&冷蔵庫がテレビカード式、テレビの音もイヤホン、トイレは大部屋内にあるので気を使う感じです💦赤ちゃんの声も丸聞こえです!
個室はテレビ&冷蔵庫は無料、トイレも部屋内にありますし、広々としています✨
母子同室になってからは赤ちゃんの世話は基本的にママが行います!まとまって寝たい、しんどい場合は遠慮なく助産師さんに伝えたら預かってくれるみたいです☺️
食事はthe病院食です。笑
お祝い膳はありましたが、他の方で無かったという方もいたので、有無の違いについては不明です💦特に希望もしてしません☺️一応お祝い膳の写真載せますね🌈
なんでも聞いていただけると
私も嬉しいです〜🍀
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
意外とあっとゆう間に過ぎるものなんですね😳
初めての出産なのでなんかワクワクしてます☺️
なるほど!
ただやっぱり個室だと値段が上がりますよね😂
沐浴や授乳など基本的なお世話の指導ってゆうのはありましたか??🤔
食事に関してはやっぱり個人病院と比べると微妙なところですね😂
病院側から何かもらえるものなどあったりしましたか??🤔
いろいろ教えて頂いてめちゃくちゃ参考になるし想像出来るのでありがたいです☺️🙏
みさ
もう少しですもんね👶🌼
楽しみですよね〜!!
個室だと1日に8,800円かかります😂でも大部屋・個室どちらも経験しましたが、やはり個室が快適に過ごせました🤣🍀
沐浴や基本的な赤ちゃんのお世話については、最初にDVDを見て何となく勉強します。その後は助産師さんが沐浴してみる?や、助産師さんの前で授乳してみてと促されます🙆♂️
病院側からは、赤ちゃんの足形を取ってもらい色紙に収めたもの、基本的なお世話グッズ(綿棒など)、命名の紙…何か他にもあったように思いますが、大したものはなかったように思います😂💦個人病院だとブランケットとか貰えますが、そういうものは無かったです!
助産師さん達も話しやすい雰囲気ですし、追加のミルクを持ってきてもらうのが夜中だとしてもとても優しい方ばかりでしたよ☺️
この投稿長くなったので
持って行った方が良いものも続けて書きますね!
みさ
余計なお世話だったら申し訳ありませんが、病院から指定される以外で持って行ったら便利なもの書きますね☺️🌼余計だったら飛ばしてください💦笑
◼️洗濯ネット
病院に洗濯機&乾燥機ありますが、ネットがあれば便利かなと思います。
◼️100円玉
洗濯機と乾燥機は100円玉を入れて使います。
◼️母乳パッド
入院中のナプキンは病院からもらえますが、母乳パッドはついていません!私はわざわざ下のコンビニで買いました😱
◼️乳頭保護クリーム
最初の2日くらいは痛すぎて、これあると便利だと思います!
◼️スプーン
病院の食事でカレー、スープなどが出ましたがスプーンはついてないのであれば便利です!
以上です☺️長々と失礼しました🙇♀️
はじめてのママリ🔰
いろいろありがとうございます😌
入院時に必要なものも参考にさせて頂きます😌
あともう少しです☺️
破水とか陣痛とかちゃんと気づけるかなってゆうのは不安ですが😂
やっぱり高いだけあって個室のが快適ですよね😂
ただ高いですね😂
なるほど!
そんな感じなんですね😗
同じ時期に出産された方と集団でする感じですか?🤔
そうなんですね!
やっぱり個人病院ほどではないんですね😅
助産師さん達が優しいのは嬉しいですね☺️
コロナで旦那の付き添いや面会も無いし頼れるところがそこしかないから不安です、、
ちなみにみささんはバースプランで何か提案されましたか?🤔
7月ならコロナ真っ只中だったと思うので同じく立ち会いとかも無かったですよね??
みさ
破水、陣痛共に来るタイミングが全然読めないので荷物&心の準備も難しいところですよね😂✨無事ご出産されること祈っています👶🍀
DVDは私含め2人で見ました!沐浴指導は私は受けなかったのでどうなのかわからなくて…すみません😢授乳の指導は部屋でやります☺️
立ち会いも入院中の面会もダメでした💦
ただ、出産した直後に主人だけ赤ちゃんと面談できました!(数分だけでしたが)
なので立ち合いとかは無理でも、出産に合わせて旦那さんに近くにいてもらうと良いと思います🌼
バースプランはそれどころじゃ無いなと思って何も書きませんでした🤣1番上の子のときは、アロマ炊きたい&携帯で音楽流したい…とか書いた気がしますが余裕なさすぎて何も実行できずに終わりました。笑 今回は立ち会いNGなので出産するところくらいはムービーで撮影して欲しかったなって言うのが正直なところです🥺(びびって助産師さんにお願いできませんでした)