
育休手当と保育園について質問です。1歳まで保育園に預けず、育休延長可能か。1歳で募集に応じても難しいか。
育休手当と保育園について質問です。
1歳になるまでは保育園に預けずお世話したいと思っています。
夫婦揃って看護師、両親からの援助などはありません(ポイントは高いのでは無いかと思います)。
7月に1歳になる子の場合、6月の保育園募集に応募して待機児童になってしまったら育休の延長が出来る、という認識で合っていますか?(0歳の4月の募集で申請しないといけませんか?)
6月以降、保育園に応募し続けて、受かった段階で復帰というのは現実的に難しいでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月)
コメント

ママリ
こんにちは!勤務先が0歳の4月でなくてもへいきだよ〜という場所なら6月に応募して結果を待てば良いと思います😊
ただ何箇所応募したか、どこを応募したかは市町村からの職場にも通知が行くので落ちた時に"1箇所しか申し込んでないのか"のようなジャッジをされる可能性はなきにしもあらずです。
6月から応募し続けて受かったところで復帰という選択もありだと思いますよ!ただ毎月結果が気になってストレスになってしまう可能性もありますが、そこは人それぞれですので😊

☺︎
うちも7月生まれで0歳4月入園を見送りました!
1才前に応募して入れなかったら育休延長できます!
途中入園の応募の場合、年度内は常に応募している状態になり、次に応募の手続きをするのは1才4月入園のときです。(自治体によって違うかもなので、役所に確認したほうが正確です!)
友だちで途中入園した人が居ますが、いきなり入れる連絡がきて入園準備やら慣らし保育やら仕事復帰準備が大変だったって言ってました!
-
はじめてのママリ🔰
1歳前ならいつでも(5月6月でも)良いということですよね👏?
ありがとうございます!
毎月手続きはすごく大変ですもんね…😱💦
確かに、心の準備が出来ないですね😅- 11月3日

ママリ
7月(2日以降)誕生日なら、7月申込で大丈夫かと思います!
また、一度申し込めば、入れるまで年度内は毎月選考されます。
また、いくつの保育園に申し込んだか通知されない地域もあります!
私も気になっていましたが、役所に電話で聞いたら全て教えてもらえました(^^)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
いくつの保育園に申し込んだか、というのは自分が希望した保育園のうちいくつかしか申し込まれないということでしょうか…?- 11月5日
-
ママリ
いえ、自分が希望した園は希望順位の高い順にすべて選考されます。
7月は落ちること狙っているのなら第一希望のみ書けばokです。
ただ、不承諾通知に第何希望まで申し込んだか掲載されてしまう場合、会社に出すのが気まずいですよね🤔
私のところは、第何希望まで希望したかは別紙に書いてあり会社に知られることはないようです。- 11月5日
-
はじめてのママリ🔰
そういうことも教えて貰えるんですね…!!
年度途中入園はほぼ無理だと言われました!
3つくらい書いても途中入園で受かる方が珍しいようです。
とりあえず4月の0歳児クラス入園希望を提出したので、0歳で入れるか1際で入れるか、もう少し考えたいと思います…!!- 11月5日
はじめてのママリ🔰
勤務先的にはいつでも帰ってきて欲しい(なんなら院内保育を使ってもらって)という形だと思います…!人手不足なので😅
職場に通知が行くんですね…!
事務の人だけで留めておいてくれたらいいんですけどね😅
応募し続けるのは、毎月市役所に行かないといけないんですよね…?
労働証明書や戸籍抄本?等はコピーでいいのでしょうか?
皆さん認可保育園以外も受けているんですかね…🤔