
生後10ヶ月の娘が離乳食を食べず、特にお粥を嫌がっています。味噌汁は好きで、野菜を入れて食べています。朝は手づかみ食べでパンやバナナを食べますが、最近はバナナだけで終わります。お昼と夕飯は困っており、アドバイスを求めています。
生後10ヶ月の娘が離乳食を食べません😭
嫌がって叫びまくります。。
毎回食べないとか、一口も食べないというわけではないです。
気に入ったものは食べるけど嫌なものは絶対食べない!みたいな感じで、とりあえずお粥が嫌なようです。。😭
一時期、野菜類などもほぼ嫌!としてた時期もあり、
ただ娘は味噌汁が好きみたいで、野菜類はまとめて入れて味噌汁にするとパクパク全部食べるので、ほぼ毎回味噌汁として出しちゃってます😂
ただお粥が嫌がり、味噌汁をあげた後に、わたしがお粥のお皿を持つだけで嫌だー!と叫びまくって拒否します💦
5倍粥でやってたので、それが嫌なのかと思い
軟飯にしてみたのですが、変わらずギャンギャンでした😭
BFも波がありますが、基本食べます。
やっぱり味付けの問題でしょうか??
白米だけで出すことはあまりなく、ふりかけかけてみたり、しらすご飯にしてみたり、醤油なども数滴使っています。
もっとBFみたいに味が濃いものがいいのでしょうか?🥲
朝ももともとあまり食べず、手づかみ食べをさせると少し食べてくれるので、パンとバナナと、という感じですが、最近はほぼバナナのみで終わりです💦
せめてお昼と夕飯はしっかり食べて欲しいのですが、
ご飯拒否!味噌汁ラブ!という感じで困ります。
キーキー叫ばれすぎて耳がおかしくなりそうです😇
どうしたらいいんでしょうか?🥲
なんでもいいので良ければアドバイスいただきたいです。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
離乳食期ですし、食べてくれれば何でも良いと思いますよ😊
味付けもベビーフード程度であれば問題ないかと。
うちの子なんてオールベビーフードだし笑。
仮に離乳食期によく食べたとしても、その後に偏食で食べなくなるのもあるあるですし。
うちの上の子なんて離乳食期は殆ど食べた記憶がないです笑。
それでも健康で立派な5歳、今は頑張って色々食べてますから🙆♀️
はじめてのママリ🔰
そうですよね、今よく食べていても後々食べるとは限らないですよね😂!
そのうちしっかり食べてくれると信じて今は娘のペースに合わせてやっていきます!ありがとうございます😊✨