
コメント

ママリ
確かにそれは不安になりますね。。😣

h
ウチは姉妹で質問主さんのお子さんレベルの偏食でしたよ。
上の子は白米、納豆、からあげ、かけうどん、トースト。
下の子は白米、からあげ、かけうどん、炒飯、ペペロンチーノスパゲティ。
もう食事に対する私のイライラがすごすぎて、最終的にとりあえず白飯食べさせとけばいーやくらいの気持ちでいました。笑
上の子は今では給食は完食とまではいきませんが、6割くらいは食べれるように。やっぱり他の子に比べて好き嫌いは激しいですが、昔に比べたらマシです!
下の子は未だに好き嫌いというより偏食がすごいですが、それでも焼き肉や煮物の肉、ラーメン、焼きそばなど食べれるものが増えました!
給食の主食が白米じゃなく麺やパンの日は塩むすびを持参することを許可してもらっています。
-
はじめてのママリ🔰
わたしも白米食べてればオッケーって思いようにします💦
やはり年齢が上がるにつれて食べるようになってくれるんですね💦食べてほしいなぁ😭- 6月19日
-
h
白米しか食べれなくても栄養失調とかカッケになったりしてないので、そんなに心配しなくても大丈夫ですよ✨
ウチは3ヶ月に一回、持病や発達の関係で大学病院で二人とも診てもらってるんですが、サラッと偏食の話したら「気にしなくていい」って言ってました☺️
ただ、食べないとわかっていても大人の料理や味噌汁などをすこーしだけ小皿に分けてその子の分も配膳するといいらしいです。
その子が食べられるものだけをテーブルに並べているといつまでも世界が広がらないらしく、「あーこんな食べ物もあるんだ」って認識を持ってもらうだけでOKなので量は本当に少しでいいんです。
世の中には沢山美味しいものがある、というのを“視覚”で見えるようにし続けるのが大事と言ってました。
まずはお母さんがストレスかからないように、いい意味で諦めるところから始めましょう✌🏻- 6月19日

みる♡
うちの子5歳ですが、2歳前から偏食で、基本白米と、冷凍食品2品しか食べませんでした😂
ひどい時なんて、食パンにケチャップかソース。なんて時もありました。
めちゃくちゃ偏食でした。
今もそうですが、最近少しづつ食べれるものも増えてきましたよ!
20歳になれば食べてるでしょ!と私は諦めちゃっています🤣
-
はじめてのママリ🔰
わたしも諦めるようにします!!😰
食べれるものが増えたと聞いて安心しました😭- 6月19日
はじめてのママリ🔰
不安です😭昔はよく食べてたんですけど😰