![なぁか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年末調整は会社で、医療費控除は旦那が申請。ふるさと納税はワンストップ制度可能かどうか知りたいです。
年末調整、医療費控除について無知なので教えてください。12月に出産予定で医療費が10万越えるかと思っています。
①年末調整は会社で行ったほうが、自分で確定申告するよりは楽なんですよね?
②2月の確定申告時期になったら収入が多い方(旦那)で医療費控除の申請をすればいいんですか?
③年末調整は会社、医療費控除は旦那名義で申請をする場合、私名義でのふるさと納税はワンストップ制度使用可能でしょうか?ちなみに二都市に寄付しています。
無知ですみません…お詳しいかた、教えていただけるととても助かります。
- なぁか
コメント
![はじめてママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてママ
私も医療費控除する予定です。したわけでないのでわかる分だけ…
②はい。ただ、もし旦那さんが他の控除(住宅ローンとか)で結構引かれてる場合は必ずしも収入の多い方がお得とは限らないみたいです。シミュレーションできるサイトもあるので、微妙な場合はしてみてください。
③はい。なぁかさん自身の確定申告をしない場合はワンストップ特例使えます。
![ポケ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポケ
①年末調整の方が断然楽です。
医療費が10万を少し超えるくらいなら戻りは少ないので、手間を考えると私なら確定申告しないかもです😌
②基本はそうです
③旦那様と奥様は別で考えるので、奥様名義のふるさと納税はワンストップ特例使えます。
-
なぁか
やはり手間を考えるとやらない人も多いようですね!まだ出産してないので、いくらかかるか分からないのですが、また産んだあとにどうするか考えてみます‼️
- 11月3日
-
なぁか
旦那さんで確定申告する場合は、旦那名義のふるさと納税はワンストップ使えず、住宅控除も確定申告しなければならないんですよね?
- 11月3日
なぁか
旦那のみ住宅ローン控除は受けているので、もしかしたら私で申請した方が多く戻ってくる可能性もあるのですね。
シミュレーション、行ってみます。