![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私だったら②にします💗
![ちび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちび
1ですね!
なにより、保育園に入れることが重要かと!
妊娠中、保育園に上の子が入ってくれてるのは本当にありがたかったです!
-
ママリ
保育園のことはあまり考えてなかったです🤭確かに、1人みるのと2人みるのは全然違いますよね🙌ご回答ありがとうございました🙇♂️
- 11月4日
![ミロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミロ
私なら②にします!
そのつもりで育休延長希望で出して妊活中です☺️
育休延長した方が手当が同額頂けるのでお得だと思います。
復職したら恐らく1人目の産休前よりも給料下がると思いますので手当もその分下がります。
それに職種にもよるかもしれませんが、妊婦で復帰して4ヶ月でまた産休となると引き継ぎや妊婦への気遣いなど周りの目が少し気になります💦
-
ママリ
手当の額、そうですよね😓
私も①の選択だと職場の方に迷惑かけてしまうのを懸念しています😭- 11月4日
-
ママリ
ご回答ありがとうございました🙇♂️
- 11月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
①にしました!
うちも保育園に入れてよかったです。
復帰前から次の産休に入る日が決まっていたので、急な引き継ぎに困ることもなかったです。
世の中や会社の変化も掴めましたし、ワーママの大変さも少しですが実感できました。
-
ママリ
②だとブランクが長くなってしまうので、①はその点が安心ですよね😓
職場のメンバーには、どの時点で妊娠していることを報告しましたか??- 11月4日
![Maddie](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Maddie
私は①にしました。正確には復帰は3か月でした。
②だと、上の子の保育園辞退になってしまうので。0歳児から入れなければ、1歳児入園が厳しい地域なので。
正直①は、3〜4か月だと感覚を取り戻す前に産休に入ると思います。
-
ママリ
そうですよね…😅
自分が使い物にならなさそうで…💦
ご回答ありがとうございました🙇♂️- 11月4日
ママリ
ご回答ありがとうございます🙇♂️