![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
ごめんなさい、気にしすぎだと思いました😂😂😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
分かります😭😭😭
ご夫婦どちらかアレルギー持ちだったり、気管支弱かったり、赤ちゃんがよく過ごす空間で洗濯物畳んでて尚且つ赤ちゃんが床で過ごす時間多いなら↓見てみて下さい✨
違うなら、今のままでも十分に徹底されてると思います😄
ガーゼ等やこれからよく着る裏起毛やジェラピケ等のモコモコウエアはほこり?繊維?乾いて取り込む時にまいますよね😭
洗濯槽洗剤で洗浄し(細かい洋服の繊維が洗濯槽に溜まったままだとカビやすいらしいので)
フィルターもマメにとり(赤ちゃん用まわすとすぐ溜まりますよね💦)
室内干し(最近は日が当たらなくなったので衣類乾燥つけてます)
とりこんで畳む時には空気清浄器が「空気の汚れみつけました!キレイにします」とアナウンス?毎回してるので汚れてるのかなぁ?と😅(自動でフィルター掃除してくれるんですが、すぐお手入れしてくださいって言われます💦)
後は乾燥する季節になったのも、あるんですかね😭
洗濯物はめちゃくちゃめんどいですが、劇落ちくんのコロコロでほこり?とってから畳んだり、畳んだ場所の洋服のホコリとってます😵
うちは旦那さんがアレルギー持ちで、赤ちゃん床で過ごす事多いので
アレルギー持ちの先輩や赤ちゃん床で過ごす事が多かった友人からアドバイス貰った方法が上↑です😄
はじめてのママリ🔰
救われました😭😭
ありがとうございます!!