
2ヶ月の赤ちゃんの遊び方について相談です。遊び方についてアドバイスをください。
生後2ヶ月くらいの赤ちゃんの遊び方について
もうすぐ息子が2ヶ月になります。
泣いていなくて起きている時にどんな遊びをしていますか?皆さんは首の座っていない赤ちゃんとどんな遊び方をしていたか教えてください。
今は以下のような遊び方をしているのですが、他にも赤ちゃんと遊ぶ方法がもっと知りたいですσ(^_^;)
・優しく話しかける
・音のなる起き上がりこぶしやおもちゃを持たせる
・童謡を歌う
・いないばぁをする
・ふぅ〜と息を吹きかける
・抱っこしてウロウロする
話しかけるとニコとするのですが喜んでくれてるのかな(⌒-⌒; )
- ミユキ_(8歳)
コメント

ゆーも
こんにちは!
2ヶ月半の息子がいます(*^^*)
絵本を読んであげると喜びます♡
しましまぐるぐるという絵本です(^^)
2ヶ月になった日から読んであげてます!
私も何して遊んでいいのかよく分かってないので参考にさせてもらいます(*^^*)

にぎやか大好きママ
母親学級の時にお友だちになったご近所ママさんとよく持ちよりランチしてました。
月齢の近い赤ちゃんを並べてバチバチ写真を撮るのが楽しかったです。
赤ちゃん同士でも並べられると不思議そうに見あってましたよ~⤴
-
ミユキ_
今度、母親教室でたくさん赤ちゃんが来るので反応を見てみます(^^)
- 10月12日

あっきーママ
こんにちは(^。^)
いまで2ヶ月半の娘がいます☆
ミユキ_さんがやってることもしてますが、それプラスでうつぶせ練習させたり、膝の上に乗せて歌を歌いながら赤ちゃんの手をもった手遊びしたり、足の裏同士をくっつけたりスリスリトントンしたりするとすごく喜びます!
手遊びは脳の発達にかなりいいそうです☆
結んで開いてや、糸まきまきをメインにしてます( ^ω^ )
-
あっきーママ
乗せるのはこんな感じです(^。^)
- 10月11日
-
ミユキ_
すごく可愛い笑顔ですね(^-^)
膝の上だと安心して笑ってくれるのかな。手遊びもしてみようと思います(^^)- 10月12日

ごぉとぅー
上から覗き込んで目があったら声をかけながら横にずれていき追視の練習をしたり、
便秘予防に音楽に合わせながら足の運動をしたり、
あとは遊ぶというより今日のご飯どうする?とか話しかけて喃語が帰ってきたら、カレーがいいの?じゃあカレーにしようかなとかほぼ独り言ですが会話の真似事のようなことをしています笑
-
ミユキ_
話しかけると喃語で返してくれると嬉しいです(^-^)
足運動は便秘予防になるんですね!- 10月12日
ミユキ_
絵本いいですね(^^)絵本を読みながら話しかけてみようと思います^o^一日中一緒にいるのでどんな遊びをしようか探り探りです(⌒-⌒; )