※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

サイベックスのリベルをお使いの方、ベビーカーを置く際の方法について教えてください。片手で畳めない場合、子供を抱っこしながらどうすればいいでしょうか。

サイベックスのリベルをお使いの方、支援センターなどでベビーカー置き場に置く際、どうされているか教えて下さい。
こちらすごく口コミがよくて、ベビーカー操作が下手な私にとって魅力的なため購入を考えています。
ただ、片手でパッと二つ折りにできるタイプではないので、ベビーカー置き場などにとめる際、どうすればいいのだろうと悩んでいます。子どもを抱っこして、なんとか両手で畳むのか、畳まずに置いておくのか、どうなのでしょう。よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

まだお子さんが一人でお座りとか立って待つことができない月齢なら、外など場所によっては抱っこ紐に入れ替えてからベビーカーを両手で畳む感じになっちゃいます!
畳まなくていい場所では畳んでません😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。やはり抱っこ紐が必須ですね!使用はつかまり立ちができるようになってからがいいかもですね。
    ちなみに、支援センター以外ですぐ畳まないといけなかった場所ってありますか?度々すみません🙇‍♀️

    • 11月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バスとか電車乗りますか?特にバスならけっこう畳む必要あるかなーと思います!
    あと外食店などはベビーカー畳むお店もありますね、、
    うちは車移動なのと、そういう店はなるべく選ばないようにしてました〜!

    • 11月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえ、私も車がほとんどなので、バスや電車に乗る機会はあまりないと思います!電車は最近は混んでなかったら畳まなくても大丈夫そうですよね😊
    なるほど、そういう店もあるんですね。
    私もそういう場面を避ければ使えそうな気がしてきました!ありがとうございます🍀

    • 11月3日