
コメント

ママリ
時短勤務しています!
私は9時間半〜16時半の勤務で、子供は9時〜17時半で預けてます。(仕事がすんなり終われば17時過ぎにお迎えいけることもあります)
私は保育園がかなり近いので、ギリギリの時間まで勤務してるのですが、ほかの社内の時短勤務スタッフは10時〜16時までがほとんどです!

ママリ
時短とかではないのですが、、、
今月半ばから復職します。
パートですが。
月水木が8時半〜17時半
火が8時半〜15時半です。
17時半までの時は18時15分には迎えに行ける予定です!
15時半までの時は買い物をしてから17時には迎えに行ける予定です!
買い物しない時は16時15分には迎えに行けそうです。
復職これからなんで、残業があるのかどうか等、どうなるかわからないですが、
火の早く上がれる日は、買い物行ったり色々できるので、良い気がします!
-
ママリ🔰
回答ありがとうございます!
もう少しで復職されるんですね✨
私も正規の勤務時間は8時45分~17時半です!
18時から延長料金かかるのでできれば余裕もって17時半くらいまでにお迎えいけたらなと考えているのですが、そうなると16時半くらいがベストなんですかね💦
15時半までの勤務だと少し余裕もって家事や育児できそうで良いですね✨
教えていただき、ありがとうございます🙇♀️!- 11月2日

みんてぃ
10時半から17時半で、18時ちょい前くらいお迎えです。
下の子は旦那が保育園へ、上の子は朝9時に家のそばからバスに乗せて幼稚園で、私はそのまま買い物いって10時半から仕事してます。(在宅勤務です)
私の場合は今はこれがベストです😄
頑張れば買い物行く時間やめて朝1時間増やせますが、身体がきついので甘えてます😂
ちなみにお迎え前の買い物はNGな園もあります。(私のところもそうです)
-
ママリ🔰
回答ありがとうございます!
仕事開始時間を遅らせて、朝のうちに少し余裕もって買い物などされているんですね✨
私のところもお迎え前の買い物NGの園で、預かり時間は勤務時間+通勤時間のみです💦
フルタイムだと結構お迎え遅くなってしまうので、時短勤務できるうちは、私も自分にとって家事と育児のバランスが取れるベストな勤務時間を選択できるようにしたいと思います!
色々教えていただき、
ありがとうございます🙇♀️- 11月2日

ぴよ
8時45分から16時半です。職場から自宅まで10分、自宅から車で15分のところにお迎えなので17時ごろです。
私の場合、朝遅らせても朝のバタバタは変わらず、準備が無駄に遅くなるだけだと思ったので、帰りの時間のみ早くしてます。
-
ママリ🔰
回答ありがとうございます!
私も通勤時間と保育園まで行く時間合わせると25分くらいでなので、すごく参考になります!
17時頃にはお迎えいければと思っているので、16時半までにするのがいいかなと思いました。
通勤時間がそれほどかかるわけではないので、できれば夕方にまとめてとる方向で行きたいと思います。
色々教えていただき、ありがとうございます🙇♀️- 11月3日
ママリ🔰
回答ありがとうございます!
やはりみなさん朝と夕方に分けて取得して、少し余裕持てるようにされているのですね!
通勤時間30分ほどで、保育園は家からすぐ行ける距離なので、17時くらいまでにお迎えいければいいなと考えていたため、とても参考になります!
ありがとうございます🙇♀️✨