![みるく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![toa♡reo♡rui](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
toa♡reo♡rui
お子さんが自分であけるなら、開けられる方でいいと思います😊
うちはお弁当袋を子どもの好きな柄の布で作ったので、お弁当のときはそれに入れて持たせてます🙋🏻♀️
![🧸𖤣𖥧](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🧸𖤣𖥧
うちの園は、年少はお弁当袋に入れる、
年中・年長は包むと指定があります🤔
園で指定がないのでしたら、お弁当袋に入れるのが簡単かなと思います。
-
みるく
指定があるんですね!
まだわからないので、お弁当袋に入れる形で考えてみます!ありがとうございます!- 11月2日
![なごみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なごみ
うちの園は包むように指定されてます。
-
みるく
指定があるんですね!知らなかったです!
ありがとうございます!- 11月2日
![ままんま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままんま
園から指定がなければどちらでもいいかもしれません。
勤めていた幼稚園では、年長は包んでいました。自分で結ぶ経験ですね。年少年中はお弁当袋でしたよ🙆
-
みるく
年少なので、お弁当袋がいいかも!
ありがとうございます!- 11月2日
![マリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マリー
息子のとこは、年少は、弁当袋入れて
年長では、ランチョマットに包んで
自分でほどいて開けれる練習しますよ😆
-
みるく
そうなんですね!
年少からなので、お弁当袋に入れることから始めそうですね!ありがとうございます!- 11月5日
みるく
ありがとうございます!
最初はお弁当袋にそのままがいいですね!