
シングルマザーです。娘が食事を拒否し、ストレスがたまっています。家族も風邪で手伝ってくれず、孤独を感じています。話し相手が欲しいです。
シングルマザーです。娘にイライラして仕方ないです。
ご飯は好きなものしか食べない。私の果物まで欲しがり、
少しあげる代わりに、おかずは食べようね!→うん!→食べない、フォークや食器で遊んでお茶こぼしたり食器落としたり、その瞬間私は発狂してソファにクッション投げつけたりしてます。
母子共に風邪をひいててどこにも行けず、母は看護師だから風邪症状があるからダメ、姉も2人子供がいるから誰も頼れません。
せめて娘について話して共感してくれる相手がいればこのストレスも多少軽減されるんだろうなぁと思います。
元旦那は子供が心配とか言いながら2ヶ月以上会いにきてません。お腹の子の事も無関心。疲れました。
可愛くて離れたくないけど、解放されたいと思ってしまいます。
- みかん(3歳4ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
お気持ちすごくよくわかります!
可愛いからこそご飯食べて欲しいし、可愛いからこそ沢山気になって怒ってしまうんですよね。
離れるなんて想像もできないけど、ふとした時に「この子居なかったら楽なのかな?」と思ってしまったり…
でも、保育園などに預けてそばに居ないとホッとするけどとても寂しかったり…
母の感情はとても面倒ですよね😅

はじめてのママリ🔰
すごくわかります😇
こぼれるからやめてね〜って言った矢先にこぼしたり、お菓子くれくれうるさいし、、毎日イライラ発狂してます😂
それで物に当たってしまう←
早くひとりになりたいーと思っていざ一人になると寂しいし感情が忙しいですよね(笑)
-
みかん
ほんとにそうなんです!
こぼれるよ〜のあとすぐにこぼして、ほら!!言ったでしょ!!!ってイライラ発狂です。
私も物に当たったり自分の髪の毛掴んで引っ張ってます…。
昨日は娘の前でもういやーーーー!って大泣きしてしまったり、でも離れると寂しくて、感情が忙しいです。- 11月2日

はじめてのママリ🔰
あげる代わりに食べようね!から、食べたらこれを食べてもいいよ😊
に変えてみたらどうでしょうか😊??✨
-
みかん
それだと嫌な物を1口食べるだけで30分以上かけるので、しんどくなってやめました。
好きなものはバクバク食べるのに、苦手なものは口の中入れてもグチュグチュして飲み込みません。
あまりにも苦手なもの(野菜類)は1口でも食べたらおっけーにしてますが、頑張れば食べれる物ですら最近は頑張る努力もしないので余計にイラつきます。- 11月2日

はじめてのママリ🔰
ご飯は何が好きですか?
お野菜なんかはミキサーでペースト状にして混ぜてしまったらどうですか?🤔
カレーやハンバーグ、スパゲティ、ミックスジュースなどなら出来るかなと思います。
うちも似たような感じですよ😅
なので、食べれないものはまだいいかなと思ってあげてないです。
口触りが嫌いで食べてない感じがするので、そうやって何かに混ぜてコッソリあげてます🤫
私は使った事が無いので詳しく知らないんですが、役所からひとり親支援の無料サービス(シッターさんや、家事代行)があるらしいです。
一度問い合わせて聞かれてみてはどうですか?
-
みかん
ご飯は納豆ご飯、魚、豆腐の味噌汁、さつまいも、果物が好きです。
カレーも好きで、細かく刻んだ野菜は気づかず食べます。
ハンバーグ、ミートソースのスパゲッティは1口食べれたらいいレベルです。
ミックスジュースは好きです。
娘は慎重なタイプで、基本見た目が好みなら食べる、見た目が嫌なら食べないという感じです。
地域に妊娠中、産後に分けて利用できるヘルパーさんの事業があるので問い合わせしてみます…- 11月2日
-
はじめてのママリ🔰
納豆ご飯食べてくれるんですね!
栄養満点なのでいいですよね。
うちは豆類が全部ダメで、御多分に洩れず納豆も嫌いです😭
芋類もダメで、サツマイモ、ジャガイモ、カボチャなどもダメ。
あと、基本始めてのものは食べないです。
カレーが食べれてよかった!野菜入れ放題ですね!
うちは朝食にミックスジュースを出したりするんですが、その中にほうれん草や小松菜(冷凍)を入れてます。一緒に大好きなフルーツを入れたら甘くて美味しいのでガンガン飲んでくれます。
今はそれでいいかなーって思ってます。食に関して相談にも言ってるんですが、無理に与える必要はなく、何でも良いので食べてくれれば◯にして良いよと指導されてます。
ひとり親サービスがあったらいいですね!- 11月3日
-
みかん
納豆と魚食べれるだけましなんですけどね💦
豆類ダメなんですね…。芋系はなぜかサツマイモだけ食べれます。かぼちゃやジャガイモはだめです。もさもさするみたいです🙄
カレーは刻んだなすやトマト入れてルウで誤魔化してます。笑
朝からミックスジュースを作ってあげるなんて凄いです…!
どうしても洗い物とかめんどうだなぁって全然してないです。作ってあげた方がいいですね💦
あれば助かります…💦- 11月3日
みかん
共感して頂けてよかったです…。
危ないからダメ!とかも最近は調子に乗ってもっとするし、骨がわかるくらい細いから食べてほしいのに、
最近は口が達者になってきたので、「今お口に入ってるから」とか「先これする」とか言い訳ばかりでなおさらイライラします。。
保育園に行ってる間は寂しくて早くお迎え行こうかなとか思うのですが、いざずっと一緒だとめちゃくちゃイラつきます。。
退会ユーザー
「危ないからダメ」は理由も添えていますか?
ただ「危ない」だけでは子供にはなぜ危ないのか分からないし、ママが騒いでて面白くてエスカレートすることが多いです。
子供目線で理由を説明して理解させないといけないのでかなり難しいですが…😅
ホント、矛盾しますよね。
仕事が早く終わって、早く会いたいから迎えに行って、早く行くんじゃなかったと後悔してみたり🤣
3歳になると魔王に進化するのでまだまだ大変ですよね…
我が子は先日5歳になり、かなり楽になりました☺️
みかん
一応頭ごっつんするよ!とか、落ちて痛い痛いなるよ!って言うんですけど、全く効果ないです…一度落ちかけて泣いてるのに…。
ほんと矛盾してます。
元義実家とは今も交流あるので、たまに連れて行くと母親役をとられて余計にストレス感じてしまったり…
離れたいと思うのにいざ離れると寂しいです😞
魔の3歳児が怖くて仕方ないです…
退会ユーザー
まぁ…実際には痛い目に遭って人間は成長するので、落ちかけた程度では痛い目にはなってないのかな😅
うちの子、毎月のようにダイニングテーブルから落ちてる時期ありました😱
「また落ちたいの?」と言うと止まるけどまたぐにゃぐにゃ遊んで落ちかけて…😮💨
外遊びはどの程度やっていますか?
公園で遊ぶと落ちて痛い思いをすることも多く、とてもいいお勉強になります☺️
魔の2歳児、悪魔の3歳児は世界共通の母の悩みです。
インド人の友達には「2歳はデビルだよ」と説明したら「よく分かる」と言ってました🤣
みんな同じことで悩んで、もれなくみんな乗り越えてるので大丈夫ですよ☺️
みかん
たぶん私が先に辞めさせるのがダメなんですよね💦
何かあったらどうしようと過保護になってる気がします。
外遊びは最近はお散歩くらいで、近くの公園だと逆に大型滑り台などしかなくて全然行けてないです💦
世界共通なのですね…。
前までは全然ましだな〜って思ってたのに、ここ数日で一気にいらん事ばっかしてくる、きーきー叫ぶ、わざとお腹を蹴るとかしてくるので疲れました💦
退会ユーザー
臨月ですよね?
おそらく、そろそろ出てくるのがわかってるんだと思います。
小さい子はお腹の中の赤ちゃんが見えてるらしいし、なんならお話ししてたりもするみたいです。
お母さん取られるって本能的にわかるので甘えてるかも。
みかん
臨月です!
私にべったりなので、赤ちゃん返りもありそうですね…。
明日は穏やかに過ごしたいです🥲