※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐻‍❄️
子育て・グッズ

2歳のお子さんがいる女性が、未だに保育園や幼稚園の仕組みが分からず、4歳になる年に入園することを考えています。2023年4月に入園する予定で、申し込み時期や条件について不安があります。近所のこども園に入れたいと考えており、他の幼稚園は条件が合わないようです。田舎なので選択肢が限られています。

3歳まで、こども園や保育園やプレ幼稚園に
何も入れないお子さんいますか?

お恥ずかしいのですが、
未だによくこども園やプレ幼稚園や保育園の仕組みが
分かっていません💦

今2歳なので、
このまま私が専業主婦のままだと
4歳になる年に入園するんですよね?

なので2年後の、
2023年4月に入園するので合ってますか?😭
その場合来年の10月?11月?あたりに
申し込みをするんですかね💦

因みにこども園に入園させたいと思っています。
こども園だと専業主婦でも
3歳(4歳になる年)からだったら入園できると
聞いたのですが合ってますか?💦

近所の子がほとんどそのこども園に通っていて、
(近所のママさんは皆働いてます)
どのママさんに話を聞いても
先生や園の評判も良く、
家からも車だと10分かからないくらいです。

幼稚園も2つ近くにありますが、
1つはマンモス幼稚園であまり先生の評判が良くなく、
もう1つは私立で
教育熱心と口コミで見たので
わが家は合わないなと思い。。😥

田舎なのであまり選べないのですが😅

コメント

ひー

今年度に2歳になるであってますか?
それであれば、
2021 1歳児クラス
2022 2歳児クラス
2023 3歳児クラス(年少)
で合ってます!

申し込みの時期、こども園の認識も合ってます!

園によっては、
年少の一つ下の学年のクラス(満3歳児、プレ、年少々などと呼ばれる)ものもあるので希望の園にそのクラスがあるなら、通ってみるのも1つです👍
申し込みの前に園の説明会があると思うので、まずはそれに参加してから申し込みになるかと思います。

  • 🐻‍❄️

    🐻‍❄️

    ありがとうございます🥺✨
    10月に2歳になったばかりなので合ってたみたいで良かったです!
    説明会なんてあるんですね😳確かに園に見学とかも行かないとなぁと思ってるので。。HPを見ても全く何も書いてなかったので😅一度市役所で聞いたほうが早いですかね😅

    • 11月2日
はじめてのママリ🔰

長男(2019.4生まれ)と同い年ですね💡
私も専業主婦です!

専業主婦は1号認定という枠でこども園、幼稚園に入れます😌
年少さんから入れるとなると、来年(2022年)の今頃申し込み、再来年(2023年)の4月入園です。

園によっては、プレ保育といって、満3歳クラスがあるところもあります✨
プレは3歳になる年の4月からや、3歳になる月から等、入園月はそれぞれの園で違いますが…

こども園だと、保育園部(2,3号枠)が多いと思うので、1号枠は人気園だとかなり倍率も高くなると思います💦

  • 🐻‍❄️

    🐻‍❄️

    同じ学年ですね😊行きたいなぁと思ってるこども園はプレとかは無さそうなんですよね😅❣️
    去年今住んでる市に引っ越してきたんですが、田舎なのでその時に役所の方に「よっぽどの事がない限り、4月入園だったら大丈夫だよ〜」と言われたので恐らく大丈夫かと思いますが。。園の見学や説明会等もあるみたいなので来年入ったら一度市役所で再度詳しく聞いてみようと思います!ありがとうございます✨

    • 11月2日
ゆう

共働きじゃない家庭だと、年少さんから幼稚園に通う子も多いと思いますよ😊

住んでいるところが田舎で、プレに通わないと入れないという激戦区でもないし、そもそもプレを設けていない園もあるので、割と年少さんからの入園は普通です。


年少さんで入園なら、書いている通り2023年4月に入園ですね。
こども園は、1号認定で通える枠もあるので、定員にもよりますが親が専業主婦でも通えます。
1号認定→3歳以上の子が、親の仕事の有無は関係なく通える枠(いわゆる幼稚園枠)

こども園でも、保育園寄り(2号が多め)とか幼稚園寄り(1号多め)とかあると思うので、募集人数や入りやすさなど確認しておくと、来年の申込み時に焦らないかなと思います。

娘が通っているこども園は、2号と1号が半々くらいです。

はじめてのママリ🔰

全く同じ状況です🥺
うちも近所のみんなが通ってる子ども園の1号を狙ってます😸🌸

2023年 4月に入園やと思います🙆‍♀️