※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しぐれ🔰
家族・旦那

床で寝る旦那の愚痴です。運転のある仕事をしていて、かつ激務の旦那で…

床で寝る旦那の愚痴です。運転のある仕事をしていて、かつ激務の旦那です。そして私は産後2週間です。
里帰り中なのですが、ペットの関係でペットカメラがあり、家の様子がみえます。里帰り前から床で寝る癖が旦那にあるのですが、疲れも取れないし布団で寝てと言い続けていました。最近より一層忙しくなり、運転中にうたた寝して死ぬか、事故に合うかしそうだと愚痴をこぼす旦那が心配でしょうがないです。
今日は色々なことが重なって、涙が止まらないのですが、とどめが深夜の授乳中にペットカメラをみたら、床で旦那が寝てて情けなくなりました。電話で叩き起こして、布団で寝ろ!といいましたが、床で寝るという行為が緩やかな自殺に見えて涙が出てきます。
健康管理くらい自分でしてほしい…

コメント

コマさん

うちの旦那もそうでした。
しぐれさんと同じように言っても全く言うこと聞かず⤵️
それでいて疲れた疲れた、疲れが抜けないとか言うので、布団で寝なきゃ抜ける疲れも抜けないよと思いました。
次女がある程度大きくなってからは寝かしつけを理由に一緒に布団で寝るようにさせましたよ💤
早く寝たいなら一緒に寝なと言って。
次女は抱っこやトントンしなくても勝手に寝る子だったのでそこは助かりました。

  • しぐれ🔰

    しぐれ🔰


    言っても本気で心配してると捉えてもらえないのが、凄く悲しいです。

    疲れてるからこそ、布団で寝たらいいのに、本当に謎な生態ですよね…

    寝かしつけを理由に布団に入ってもらうのはいいですね!子供が大きくなったら、寝かしつけ係になって、強制的に布団に入ってもらいたいです。

    • 11月2日
ママリ

旦那さんが心配なんですよね、優しいですね😊
旦那さんも旦那さんで床で寝るのがもう癖になっちゃってるんですね。
うちもソファーで寝落ちしまくってて電気も付けっぱなしなのが嫌でよく言ってました。
でも産後は旦那のイビキに腹立ってしょうがないので、床でもソファーでもどこでもいいから違うとこで寝てくれって思うようになりますよ😑

まだまだ気持ちが落ち着かないで涙もたくさん出る頃ですよね。
休める時に休んでママのお身体大事にして下さい🙏

  • しぐれ🔰

    しぐれ🔰


    そうなんですよ!完全に癖になってるんです。なーんの得にもならない癖ですよね。

    私が妊娠中具合が悪かったりすると、すぐに布団を敷いたりと甲斐甲斐しくしてくれるのに、我が事だと適当になるのが本当に嫌です。

    旦那は先月くらいに、自家用車で信号待ちで一瞬寝落ちしてたことがあって…、そのときは私が助手席にいたのですぐに起こしたのですが、本当に運転は自身や他人の命に関わるので寝不足が怖くてたまりません。

    忙しいからこそ、質の良い睡眠をとって、無事故で毎日を過ごして欲しいだけなのに…

    • 11月2日
funkyT

案外、床の方が良い人も居るかもです。
現に夫は腰が悪く、硬い所の方がよく寝れるそうです。

子ども達の昼寝ぶとんもペラッペラだし、夜もわざわざ布団から、はみ出して硬い所で落ち着いています😂

もしかしたら布団やベットの上で良質な睡眠をとれるって、固定観念かも? 皆が皆、そうじゃないかもしれません。

と考えてみたら、少しは安心しませんかね? ^^

  • しぐれ🔰

    しぐれ🔰


    発想の転換ですね!そう考えると少し気が楽になります🤗

    昼寝布団ってペラペラなんですね!まだ赤ん坊で昼寝布団は買ったことないので、意外です。

    • 11月2日