![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
同じ頃ほんっと家では食べてくれませんでした!
毎日パンとかでしのいでましたよ😂
納豆ご飯食べてくれるなら全然同じでもいいと思います!
保育園では食べるのもうちの子と一緒です(笑)
![えみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えみ
それくらいから急に偏食来ますよね😇
上の子はまだ偏食ですが(保育園では頑張って完食)好みが少しずつ変わっていくので、食べられるものも増えました!
緑の野菜はもう諦めてあげてさえいませんが。笑
-
ママリ
回答ありがとうございます!
離乳食ではあんまり苦労しなかったので、ここにきて偏食にメンタルやられます😂保育園ではなぜか食べるんですよね😇
今までハンバーグにピーマンなど混ぜても食べてたのに、今では指でほじくってぐしゃぐしゃにされて終わりです😵いつまで続くのか。。。- 11月1日
-
えみ
めっちゃわかります😂😂
うちの子に偏食は無縁だわ~なんて余裕ぶっこいてたら、漏れなく偏食になりました。笑
2歳の頃はハンバーグやミートボールなど食べてくれましたが、今は代わりにエビブームが到来してます。あと、ほっけ🐟️笑
次男も今は何でも食べていますが、めちゃくちゃ身構えています😇お互いに頑張りましょう!- 11月1日
![たか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たか
毎日、今日は食べたね。今日は食べなかったね。と主人と話してます💦食べないとペッペッ吐き出したり、床にポイ、ぐちゃぐちゃ、、です😑
上の子もムラがあるので、2人揃って全然食べないときあります😂
昨日は食べたのに、今日は食べないとかもよくあります笑。
白米でお腹満たしてもらってます!納豆も食べないので、青のりで!納豆食べて欲しい〜笑。
ママリ
回答ありがとうございます!
しばらくしたらまた食べるようになりましたか?😂ご飯を用意してはイヤイヤされるのに疲れました😵
納豆ご飯ににんじんやほうれん草混ぜてるので栄養は取れてるのかなと思いますが、毎日連絡帳に納豆ご飯と書いてて先生になんて思われてるか😇
ママリ
環境変えたとき(外食や実家帰省)に少しずつ挑戦してたら
割と食べれるものは増えてきました!
が、いまだにやっぱり数パターンくらいの固定メニューにはなりがちです(笑)
あ、あと自分で食べさせるようになったら(片付けが面倒なので時々ですが)食べてくれるようになったものもありますし、大人が食べてるものを欲しがるので、あげたりしたこともあります!
私はどちらかというと先生にも相談してました😂家だと全然食べなくてーって🥲
なので同じメニューでもそういうことかなと思ってくれてる気はします😉