※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もちもちた
子育て・グッズ

混合授乳中で母乳量が少ない。母乳外来未訪問。頻回授乳に励むも、母乳量は増えず。母乳外来の経験や母乳増加のアドバイスを求めています。

生後1ヶ月からの母乳量の増やし方についてアドバイスをください🙇

現在、ミルク寄りの混合です。
完母は諦めてますが、せめて半々くらいになったら経済的に助かるので母乳量を増やしたいと思っています😂

左右10分ずつ手での搾乳で20〜30mlしか出ていません。
授乳後に欲しがったら(ほぼ毎回ですが)ミルクをあげています。昼間は80mlで、寝る前と夜中に100mlです。
1ヶ月検診の少し前から、頻回授乳にするためにこの量にしています。
夜に少し多めにしちゃうのは寝たい甘えた気持ちがあるからです……😖
1ヶ月検診で赤ちゃんの体重は4016gでした。

母乳外来はまだ行ったことはありませんが電話で相談してみたところ、劇的に母乳量が変化するのは生後2、3週間だよと言われました。その頃は吸わせることをあまり意識してませんでした。絶対母乳という気持ちは無かったんですが、それを聞いて思いのほか後悔の気持ちで沈み、もう少し頑張ってみたいと思っています😔

以下のいずれかの質問に回答いただけると嬉しいです!

①私と同じような出具合で、1ヶ月以降にもう少し量が増えたよ!という方いましたら教えてほしいです🙏励みにさせてください🙏

②母乳量を増やすためにどんなことをすると良いですか?
白米、水分は気にしてます!授乳後の搾乳もできる限りやろうと思っています。

③頻回授乳って何回くらいを目安にすると良いのでしょうか?

④母乳外来に行こうか迷っています。行って良かった、どんなことをしてもらったなど、経験を教えてほしいです!

よろしくお願いします🙇

コメント

まちゃっこ

答えになっているかわかりませんが…
第1子のとき、お互いに下手くそで、ミルクよりの母乳でしたが、母乳が出ているならばあげたい。と思っていました。
里帰りしていたのもあり、母親にも甘えながらでしたが、日中はとりあえず欲しがったら咥えさせ、その後欲しがったらミルク。夜寝る前と夜中はミルクのみ。
その後お互いにうまく出来るようなったのか、完母に切り替えることが出来ました。
今5人目ですが、2人目からは全員完母で育ててます!

  • もちもちた

    もちもちた

    5人のお子さん、すごいです!✨
    やはり頻回授乳なのですね😖
    私も残り少ない里帰りの期間中、頻回授乳になるよう頑張ります💦
    欲しがったらの判断ってどうされていましたか?
    おっぱいの間隔が30分とか、吸わせる時間が数分でも咥えさせていましたか?🙏

    • 11月2日
ももママ

産後1ヶ月入院してました。退院時、搾乳量が30分絞って10mlと少なく😢 娘が未熟児で完母必須なので、母乳マッサージの門を叩きました。
産後1ヶ月なら80は出てないとダメよ〜と言われましたが、1ヶ月通って今は40でてます。
母乳外来も行きましたが、大学病院にためか、どちらかというと乳腺炎や赤ちゃんの飲み方を見てもらう感じで、詰まってるところをほぐしてもらいましたが、量を増やすには民間の母乳マッサージの方が良いと言われました。
搾乳機使うと量が増えましたよ。最初はメデラの手動のを使って、1ヶ月経って手が痛くなり電動のダブルポンプをメルカリで買いました!
まだ目標の80の半分くらいなので、マッサージは通い続けます🍼

  • もちもちた

    もちもちた

    マッサージ、効果あるんですね✨
    行くなら出産した病院の母乳外来と考えていましたが、具体的に何をしてもらえるか(マッサージしてもらえるか)を確認してからの方が良さそうですね🤔
    搾乳機でも増えるとは驚きです😳
    いろいろ教えてくださりありがとうございます!
    ももママさんのように増やせるよう頑張りたいです💦

    • 11月2日
はじめてのママリ🔰

乳頭が大きく口のサイズに合わなかったので、1ヶ月検診で母乳測定20gでした。
その後もずっと母乳→ミルク→搾乳(手絞り20-30ml程度)でした!
1ヶ月半からミルクの量を60mlにし、頻回授乳にしました。私の子はお腹が空いても泣かないので、精神的に救われましたし、頻回授乳といっても10回いくかいかないか、くらいでした。
あまりおすすめはしませんが、途中から私はスケールを買って、トータル80-100になるようにミルク量を調整したり、ミルクを1回飛ばしてその間はかなり頻回授乳に変えていきました。このころから搾乳もやめました。
あと体重が増えているかやおしっこの回数もみて脱水にはかなり気をつけていました!
2ヶ月から子どもの吸う力が強くなったせいか、更に少しずつ母乳量が増えましたよ!母乳測定で80-140gでます^_^
ミルク缶の量には足りてはいませんが、今では1日1ー2回のミルクでなぜか体重は増えています😂代謝が悪い方だと思います!
お腹が空いてずっと泣いてしまう子もいるだろうし、代謝が良い子は体重が増えなくなるかもしれないし、2ヶ月過ぎると自我も出てきます!こればかりは子によるかもしれません🥲

  • もちもちた

    もちもちた

    2ヶ月でその量になられたと聞くと私も頑張ろうと思えます!!
    はじめてのママリ🔰さんのお子さんはあまり泣かない子なんですね☺️
    結局体重が増えていれば安心なんですよね💦気をつけます!!
    ちなみに、頻回授乳の間隔はどのくらいでしたか?
    私の子はあげても足りなくてなのか、泣くことが多いのでほんとに母乳だけにすると左右交代しながらのエンドレス授乳になりそうで………🙄

    • 11月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    かなり頻回授乳のときは1時間かそれより短くあげていたので、左右20分とすると30分しか経ってないのに、、となるときもありました😭おっぱいをあげているときは泣かないので、口封じの気分であげてました😂😂1回20ml出てると信じて、回数で稼ぐ感じです😅夏だったので常に授乳タンクトップで過ごしてました😇
    でもミルク1回飛ばししてましたが、そのあとあげるときはしっかり飲ませてました!
    泣くと申し訳なくてメンタルもやられますよね😭
    片方だけ搾乳があまりとれなくなったときがあって(とれても30ですが、それより少なくなったので)、個人でやっている母乳外来に行ってマッサージしてもらいましたが、そのあとまた出るようになりました!差し乳になったのか?とか思ってましたが、違ったみたいです🤣行くなら早い方がいいですが、お金もかかるし、人の当たり外れはあると思います🥺

    • 11月2日
  • もちもちた

    もちもちた

    やっぱり、次のミルクの時間になるまでほぼほぼエンドレスになっちゃいますよね😂
    私は30分空かないことがあるので、ミルクの量が足りなさすぎかもしれません🤔体重見ながら調整します😂
    母乳外来のマッサージ、効果あったんですね!
    おっしゃる通りお金もかかるので悩ましいです💦
    私が母乳を増やしたい理由は経済的な物なので、母乳外来でお金かけちゃうのは本末転倒な気がします😭

    • 11月2日
ままり

①3ヶ月経つまでは混合で、3ヶ月過ぎてから完母になりました、なのでまだまだ増やせると思います!

②私は白米、水分、あと搾乳はやってた時もありましたがどんどんめんどくさくなって、お風呂の時に搾るくらいでした。
個人的には昼寝でもおくるみして赤ちゃんたくさん寝かせるように工夫したら1回の授乳でたくさん吸う体力がついたのか徐々に母乳だけでいけるようになりました!

③混合→2ヶ月の時日中は母乳のみの頻回にチャレンジ寝落ちることもよくあって、1〜2時間おき13-16回/日の授乳が3週間続き、ヘトヘトでした笑
通常の頻回は8回以上10回くらいでしょうか。

④母乳外来迷ってましたが、続けて通わないといけない、※お金かかる 母乳出るのはマッサージしてもらった直後で食べ物等のアドバイスがメインと聞き行かなかったです。

  • もちもちた

    もちもちた

    増やせた経験を聞くと励みになります!ありがとうございます✨
    搾乳機で増えたという方もいたので、回数だけじゃなくて強く吸ってもらうことでも効果が出るんですね🤔
    13回以上はすごいです!!お疲れ様でした💦
    母乳外来、続けて通う可能性を考えて私も迷ってます💦
    調べると、ひとまず1回きりでもOKな助産院があるみたいなのでそういうところを検討してます🤔

    • 11月2日
める

はじめまして〜!
全く同じ状況だったのでコメントさせていただきます🥺💓
今生後1ヶ月と2日で、私も子供が生まれた時からミルク寄りの混合です!
昼間は60、夜は80あげてます!🍼

①頻回したので、1ヶ月で結構増えたような気がします!
②もち米がいいと言わました!あと、血流を良くしてほしいと言われました!
③日中ミルクをあげずに、母乳だけで頑張っている時は、1時間〜1時間半に1回(片乳10分ずつくらい)あげてます。泣き出しちゃうので。
④1ヶ月検診前に、近所の母乳外来行きました!おっぱいの状況や、今後のやり方など相談できたし、何より『お母さん頑張ってるよ、本当にえらい。』と言って貰えて、精神的にも行って本当に良かったと思いました!

完母まではいかなくても、私も母乳寄りの混合目指しているので、一緒に頑張りましょう🥺❤️
長々と失礼しました。

  • もちもちた

    もちもちた

    コメントありがとうございます!同じ状況の方がいて心強いです😂
    最近寒くなってきたのであたためないと血流良くならないですよね🥺気をつけます😖
    母乳外来でそんな言葉をかけてもらったら泣いちゃいますね😭精神的にきつかったら迷わずに即駆け込みたいと思います……。
    ちなみに、日中ミルクをあげないというのは、昼間ずっと母乳だけで頑張っているということですか?それとも次のミルクまでの3時間のことですか?
    後者でしたら同じ状況です!!

    • 11月3日
  • める

    める

    みんなお母さんは頑張ってますよね😭私達も、自身を褒めましょう✨
    例えば、昨日は朝7時に母乳とミルク60mlをあげて、そこから泣いたらひたすら母乳だけあげて、母乳も時間帯によって出る量違うので、午前はおっぱいだけで満足してくれて、次にミルクあげたのは16時でした!🍼

    • 11月3日
  • もちもちた

    もちもちた

    そうですね😭毎日えらいです!!!
    そんなに母乳で満足してくれるんですか?!すごいです✨
    母乳だけで満足してくれてるかどうかの判断ってどうされてますか?
    寝ぐずりで泣いてるのと区別が難しいです💦
    質問だらけですみません💦

    • 11月3日
  • める

    める

    うーん、確信ではないですが、やっぱり足りないとおっぱい離したら泣くし指しゃぶって欲しそうな顔するんですけど、おっぱい飲んですぐ寝たり、十分そうな顔すれば無理にミルクは足してません!その代わり1時間くらいでお腹すいちゃいますけど😳
    本当に感覚です💦あと、おしっこがちゃんと出てるかも確認してます!

    • 11月3日
  • もちもちた

    もちもちた

    おっぱい飲んだ後に少し泣くけどあやすとすぐ落ち着くことがあって、悩ましいんですよね😖
    おしっこは要チェックですね!
    教えてくださりありがとうございます!参考にさせていただきます🙇
    母乳増えるよう頑張りましょう……!!

    • 11月3日
  • める

    める

    わかります😭おっぱいで寝落ちパターンもあれば、30分ごと頻回するくらいグズグズの時もあるので😅まだ生まれて1ヶ月ちょっとしか経ってないし、ゆっくりコミュニケーションとれるように頑張りましょ❤️😊
    私も母乳頑張ります!!!

    • 11月4日
はじめてのママリ🔰

私も初めあまり出ませんでした
私はめんどくさがりで、ミルク作るのが基本嫌でした。

新生児期が特に大変で、(今も大変です笑)

泣かないでくれー。と常に思い、ミルクを作る間泣かれたら焦るし、まずは、おっぱいと思ってひたすら吸わせてました。

出なくてもとりあえず吸わせていたら良かったのか、少しずつ増えていきました

何で母乳の量が増えたかわかったかと言うと、

ミルクを嫌がるようになってきました。体重は増えてます。

あと、一度保健師さんが来てくださり、温かいものを飲むとおっぱいが出やすくなるそうで、
毎日味噌汁とかスープとか意識して飲んでました。すると胸がじわじわっとする感覚がありました。

あと母乳量を増やしたい初期の初期はタンポポコーヒーに砂糖を入れて紅茶感覚で呑んでました

私はタンポポコーヒーは母乳量変わったので効果大だと思います

  • もちもちた

    もちもちた

    コメントありがとうございます!
    やっぱり頻回授乳が良いんですかね🤔💦
    温かいもの気をつけます!
    たんぽぽコーヒー聞きますが、コーヒー苦手なんですよね……😂
    助産院に相談したら頻回はママに負担がかかる&赤ちゃんの体重の増えが良くないことから吸い方を改めての8回になりました💦
    頻回じゃないことが少し不安ですが、私はまずはこのやり方でやってみます💦
    頑張ります😖

    • 11月9日