※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
お仕事

就労証明書について知りたいです。復帰後の情報を書いてもらうべきでしょうか?育休日数の計算方法も教えてください。

就労証明書について知ってる方
いたら教えて下さい💦
ほんとに無知なので批判等ご遠慮
頂ければ幸いです🙇‍♀️

現在育休中で4月入園出来れば
復帰予定なのですが、
会社に書いてもらおうと渡したところ
会社名などは書いてもらったのですが、
勤務時間、勤務日数、給与、育休中の期間日付等
ほとんど書いて貰えず自分で書いてと言われました💧
多分自分で書いてはダメなので
書いて貰えませんか?
とお願いした所、そんな細かいこと覚えてないから
紙に書いて持ってきてと。。笑
調べればすぐ分かるのにと思いつつ
書いてもらわなきゃどうしようもないので
何も言いませんでしたが笑

○勤務時間や勤務日数、給与などは
復帰後のものでよろしいのでしょうか??
○育児休暇日付についてなのですが、
例えば4月15日〜だったのが
出産が4月1日になった場合はその日から
約1年なので3月31日までと書けばいいのでしょうか?

コメント

ぱんだ

住んでいる地域によって書式が違うかもしれませんが、勤務時間や勤務日数は産休に入る前のものだと思います。また、育児休暇の日程ですが出産後8週間は産後休暇になるのでその日付からお子さんが一歳になる誕生日までが育児休暇になります。

  • R

    R

    12.13.14は全て書いた方がいいんでしょうか??

    • 11月1日
  • ぱんだ

    ぱんだ

    全て書いた方がいいと思います!
    不備があるとまた提出しなきゃいけなくなるので。。

    • 11月1日
deleted user

勤務証明は、えんぴつで薄く自分で勤務時間など記載してからお願いするといいですよ💦
すぐわかるでしょ、って思いますが意外と手間だと思うので、、、

  • R

    R

    私が浅はかでした💦
    そうします!
    ありとうございます!

    • 11月1日
はじめてのママリ🔰

勤務時間、給与などは産休前の1番最近のを書いてと言われました😶