※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中、お腹が張っている状況で、切迫早産の傾向があるか心配。子宮頸管の長さは26mmで、25mm以下で入院と聞いて不安。食後お腹が硬くなる感覚があり、初産でわからないことが多い。経験者のアドバイスを求めています。

妊娠初期からお腹が張っていると言われて、妊娠10wからダクチルを1日3錠、妊娠中期からリトドリンを1日2錠飲んでいます。

出血したら仕事を休むようにと言われているのですが、先生からは「切迫早産」という言葉で説明されていません。
この間19wで検診に行った時、初めて子宮頸管を測ったら26mmでまだ大丈夫だと言われました。

でもネットで調べてみたら25mmになったら入院とかされている妊婦さんもいらっしゃって…


今の私の状態って切迫早産の傾向があるって事ですよね?
無理しないようにと言われているのですが、どのくらい用心しなければいけないのでしょうか?

初産なのでお腹が張る感覚というのがいまいち分からなくて、ご飯食べた後やつわりが来る時(何も吐けないのですが…)に少しお腹が硬くなっている感じはあります。

でももともと胃下垂なので、食後お腹が出るタイプで違いがよくわかりません。


同じような経験をされたことのある方いらっしゃいましたら、ご教示よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

まだ19wなので、切迫流産が当てはまると思います。

そして子宮頸管長に対する考え方は先生や病院の方針によって異なるようです。

私は第二子妊娠中です。
28wの時に個人院から総合病院にかわりました。(もともと予定通りの転院)

個人院では子宮頸管長は測らず、総合病院に28wで受診したら26mmの診断。
30wまでに25mmをきっていたら入院と言われましたが、なんとかギリギリで入院は免れました。
総合病院なので、病院の決まりは30wで25mmだけど、入院してもらっても良いレベル。だけど入院が嫌なら、ストレスになるだけだし、なるべく安静に過ごしてください。っていうのが、見てくれている先生のスタンスです。

子宮頸管長が短いと言われてから、いろいろ努力はしましたが、それが効いているのかどうかは正直わかりません...でもとりあえず今34wでまだ産まれてません😅

入院目前の頸管長だったら、自宅安静トイレと食事以外は寝たきりで!っていう指示をだす病院が多い印象です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます。

    病院の基準は色々なんですね…💦
    でも25〜26mmは危ない状況なんだと分かりました👍
    妊娠生活まだまだ続くので、家事は旦那にたくさんお願いしてなるべく安静にいようと思います。

    はじめてのママリ🔰さんもどうぞNOストレスで無事に出産を迎えられると良いですね♫

    • 11月1日
4人ママ

5ヶ月から張り止めを飲んでいます。
とりあえず19wですと、切迫早産ではなく切迫流産ですね。
現状生まれても助けることができないと言われている週数22wまでは早産とはなりません。
子宮頸管は短いと思います。ただ入院の基準は病院によって異なります。
私は3cm切っても入院にはなりませんでしたが、自宅安静はしてました。最低限の家事以外横になってました。
2.5cmを切ると、入院になると思います。シャワーも制限され点滴生活になるかと💦
仕事はできれば休んだ方がいいのかお医者様に尋ねられてみてください!
診断書も書いてもらえますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!
    19wだと切迫流産というんですね💡

    入院の基準がちがうとはいえ、仕事と家事以外は横になって安静にしようと思います。
    まずは22wまで赤ちゃんと頑張ります!

    • 11月1日
はじめてのママリ🔰🕊

切迫流産ですよねその薬!
私も切迫流産切迫早産で
飲んでました!
病院によるので私は25mmでも
入院したくなくてデスクワーク
頼んで外食したりしてました!
ずっと家で安静が妊娠中
続いてたのでもう嫌で😅
人によると思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    切迫流・早産治療剤って書いてあります!
    私もなるべく入院は避けたいです😰
    ご飯作るのを出前に変えるなどして、なんとか乗り切りたいと思います😅

    回答ありがとうございました!

    • 11月1日