
コメント

はじめてのママリ🔰
住民税非課税になったりしますね。
でも30万円ってそもそも非課税になりそうじゃないですかね?

ママリ
16歳未満の子供は所得税に関しては控除がありません。
住民税に関しては扶養親族の人数にカウントされるので、収入額によっては住民税を安くすることができます。
これは親の収入と扶養親族の人数によって変わりますし地域差もあるので一概には言えませんが、おおよそ年収160万円前後なら適用になる可能性があります。
去年書いていたら安くなってたかもですね。ですが去年の分は旦那さんの方に書いて提出済みだと思うので今から変更は出来ません。
今年はそもそも収入が30万円くらいということなので、書かなくても住民税発生しません。
-
ママリ
ご親切にありがとうございます。😭
うちの市町村は均等割非課税の所得28万円×(控除対象配偶者+扶養人数+1)+16.8万円+10万円以下
と役所のHPに書いてありましたが
28×3+16.8+10で110.8万以下の手取りなら住民税の部分については非課税という認識で合ってますか?- 11月1日
-
ママリ
その計算式です😃
110.8万円
この金額は手取りでみるものではないです。
ホームページにも「所得金額」とか書いてないですか?手取りと所得は違います💦
所得110.8万円は年収にしたら165.8万円です。- 11月1日
-
ママリ
なるほどです。すみません無知で💦
年収約166万とのことですね!ありがとうございます!- 11月1日

ままり
住民税は今年の年収で来年6月以降の分が計算されるので来年の6月からは非課税になると思いますよ✨
-
ママリ
今年育休開けたばかりなので、どのみちそうなりますかね。ありがとうございます!- 11月1日
ママリ
昨年書いてなくて今年3.5万くらい払ってるんですけど、これって役所に言えば返ってくるんですか?!
はじめてのママリ🔰
え、お子様はご主人の方の扶養に入れてるんですよね?
それはもう無理です☹️
ママリ
去年までずっと旦那の方に書いてました。
はじめてのママリ🔰
去年の分は提出済みだと思いますのでもう無理ですね😭