
コメント

はじめてのママリ
呼び出しされた場合は私が言っています。翌日もお休みが必要な場合は私が引き続き対応。その次の日は夫が対応、その後も続くようならシッター含めて検討してます。
呼び出し来たタイミングでお互いの仕事のスケジュール共有して誰がいつ対応できるかで調整したりしてます

ゆーゆー
もう最近はないですが保育園入れたての頻繁な呼び出しの迎えは必ず私でした😅
私も当時忙しかったんですが人数がいたし、子持ちということを理解してくれる有難い職場だったのでなんとか頭下げて帰って、翌日も平日で有れば実母(電車で1時間の距離)に来てもらって見てもらってました💦
旦那ははなから俺は無理だよのスタンスでした😑
-
みさ
やっぱりそうなりますよね🥲
うちの旦那の会社も子供関係は母親がやれ、子供の行事より休日出勤当たり前の会社なので、熱などで急に休んだり早退はもちろん無理で…この前子供が熱で病院にいきそのまま入院ってなり会社に連絡しても急には休めないといわれ、どうすることもできず入院できませんと言い帰ってきたくらいです🥲
なので旦那ははなからあてにしておらず、私は地元ではないので親は頼れず旦那の親は仕事をしていますが見るよなど一言もないので頼れません😅
結婚してから専業主婦ってのもあり保育園も上の子達は通い始めたのでガッツリ働きたーい!ってのがありますがやっぱり子供が小さいうちは正社員きびしいですかね😢- 11月1日
-
ゆーゆー
旦那さんの会社自体がそうだと厳しいですよね😵休日出勤まであるほどの激務だと旦那さんはまず頼れないですね💦
うちは営業で確かに先方と訪問約束が入ってるとかそういうのもあるので仕方ないかとは思ってましたが、なんというか協力できなくてごめん、じゃなくていや時短勤務だしそっちがどうにかできるでしょ⁉️みたいなスタンスが本当気に入らなかったです😇🤜🏻笑
みささんは今パート?契約?ですか⁉️
私はよくある正社員→産休育休→正社員時短勤務の復帰でしたが、正社員になると時短制度がない限り退社時間も早められないですし、残業とかもある業種だときついですよね💦
もし今パートや契約で、今の会社で正社員に上がれてかつ時短勤務があればベスト❓な気もしますが
今の職場も急には休めないとか言われることあるんですもんね😣💦- 11月1日
-
みさ
そのスタンス腹立ちますよね😂うちも保育園のお迎え関係以外にもよくあるので気持ちわかります!
少し前に辞めて求職中です!
やっぱりパートより正社員の方が魅力的に感じてしまって🥲今まで家に篭りっきりだったっていうのもあり自分がどれくらい正社員で稼げるかも楽しみで🤣
正社員から産休育休いいですね😳正社員だった特権ですよね!- 11月1日
-
ゆーゆー
本当男性ってどうしてこうも女に育児押し付けるんでしょうね😮💨
求職中なのですね!
私は復帰した年に人間関係の事があり退職→正社員で転職予定で数社面接受けましたがやはり正社員ではじめから時短勤務を望んでいるからかとことん落とされました😅(特に資格もないのと今までやっていた職業と全然違う職業だったのもあったと思うのですが)
それで結局、タイミングよく退職考え直さないかって会社が言ってくれた為今も在籍してます💦
でも実は私も土日祝仕事のサービス業&土日は遅出にさせられる、下が小3に上がってしまったら時短勤務できないので、できれば転職したいと思ってます💦
なんか資格とかないと厳しいかなとか今調べてます💦- 11月1日
-
みさ
やっぱり子供達を優先しなきゃ行けないとなると辞めて違う仕事をしないとと思い😢旦那を頼れないので土日祝は休み保育園の行事なども休み、熱やお迎えの電話があったら対応しなきゃいけないと正直に言うと私もなかなか決まらなくて😭
毎回必ず言われるのがお子さんが熱出したら誰が見ますか?お母さんだっから仕事休むしかないですよね?休んだらその代わりはどうしますか?など聞かれ応答できなくて…私自身にも問題はあると思いますが子供がいるだけでこんなにも仕事に不利なのかとつくつぐ心をえぐられました😭
結局サービス業などのパートになり、土日祝出れないとなると周りからも迷惑がられ凄く居場所がなく働いていても全然楽しくなくて😮💨- 11月1日
-
ゆーゆー
旦那さんの土日の休みも補償されてないと厳しいですね💦
そうですねサービス業は土日祝出れるのが前提みたいになりますもんね💦
子供のことは絶対聞かれますよね😅
私はとりあえず家のローンもあって絶対働きたいので今の職場で別部署に行ける試験を受けて異動(土日祝休み)するか、今のままやっていくかしか現実的じゃなさそうです。。
お互い良い仕事に巡り会えるといいですね😭- 11月1日
-
みさ
交代勤務なので土日祝が関係なく休みもバラバラなので交代間隔で土日被る時もあれば平日もあり固定で何曜日が休みって訳ではないんです😢
土日祝休みは絶対の条件になっちゃいますよね💦子育てしながら家事だったり大変だとは思いますがお互いほどほどに頑張りましょ🥲
ありがとうございます♪- 11月1日

はるママヽ(。・ω・。)ノ
主人の会社が反対方向なので、お迎えはすべて私になります💦
-
みさ
私と同じですね💦
- 11月1日
みさ
旦那さんがお迎え行けたり急に仕事お休みできるのはすごく助かりますね!
はじめてのママリ
お迎えは私です。私が呼び出し対応して、次の日も休んで、その間に夫が自分の仕事のスケジュール調整してお休みが長引きそうな時のために備えるって感じです。
フルタイム正社員なので、どちらも同じ、どうしても私の負担が増えることは仕方ないですが、その感覚がないとなかなか難しいですよね。。
ママの負担だけがどんどん増えちゃうと
みさ
頑張って調整してくれるのはありがたいですよね🥲
理解のある旦那さんで、うちも見習って欲しいです笑
家事育児やりつつ仕事、負担ばっかですよね🤦🏻♀️