
コメント

りんご
私も普段電車に乗ること無いですが、とても不安で動悸が止まりません。7月にあった保育園でのバスの事件後も1週間ほど何も手につかずでした…。
子供産んでから、子供第1になりなんでも子供たちに繋げてしまい、尚更不安感増します。そんな時はとにかく家族で楽しい事を沢山しています。

みぃ
私もこの事件のニュースを見てからものすごく不安になってしまったのですが、逆にこんな時間までTwitterやネットでいろいろ検索して見てしまっていました。
子どもと一緒の時にこんな事件が起こったら、はたして子どもを守れるのか、逃げられるのか、考えだしたら不安でたまりません💦
他にもいつか起こる大地震も怖くてたまらないです。
最近小さい地震が多いから余計に怖くて…
ミント🔰さんが気持ちを落ち着ける薬をもらいに病院に行こうかと書いていらっしゃるのを見て、そんなこと考えたこともなかったけど、そういう選択肢もあるのかと気づくことができました!
対策は地震に備えて非常食や避難バッグを用意して「これなら地震が来ても大丈夫!」と思えるようにしているぐらいしかないので、他に何か対策があれば私も知りたいです😓
回答になってなくてすみません💦
-
ミント🔰
回答ありがとうございます。いえいえ、私は同じような気持ちの人もいるんだ!と少し心強くなります。
私も、不安なのに気にして見てしまいます。何か安心できるようなことがあればいいんですけどね。- 11月1日

ymhs
こんにちは。私も結構な心配症です。ミント🔰さんのお気持ちよく分かります。
私も昨日のニュース見て、子供二人連れて出先でこんな事件なのあったらどうしよう、どうやって守ろう、逃げられるのか…とすごい考えてしまいました。他にコメントされてる方と同様に、同じような事件や災害が起きるとすぐ不安になります。他にも乗ってる電車が脱線したらどうしよう、とか、交差点で車が突っ込んできたら…とか心配してます(笑)笑っちゃいますよね😅
対策ってほどではないですが、私は主人にその怖い、不安だって気持ちを伝えてます。うちの主人は真逆の性格で、「そんな事絶対ないから大丈夫だよ!」ってたいてい笑って言うのですが、私の気持ちを否定したりはしません。なので、聞いてもらえるだけで、少し楽になる、気がします。あ、この人といれば、なんとかなるのかな?と良い方向に考えられるように導いてもらってます💦
後は寝る前に気持ちをリセットするために、今日一番楽しかった事や感動した事を思い浮かべます。(キレイな虹を見た!とか、娘が初めて〇〇した!とか😊)何が一番良かったかな〜と考える事が大事みたいです。頭の中で幸せホルモンが巡りますからね♪そして明日の一日の目標を立てます(小さな目標で良いのです。朝のうちに夕飯の準備する!とか、アイロンかける!とか、子供がグズっても怒らない!とか。逆に達成できる小さな目標にしないとプレッシャーになるので😅)そして、明日も頑張ろう!って寝ます。笑
意外と不安な事考える暇もなく、グッスリ眠れますよ😌長々とすみませんでした。。
ミント🔰
回答ありがとうございます。同じです…バスの事故、遊具の事故、水の事故など子どもに繋げて考えてしまって引きずります。
楽しいことを考えた方がいいですよね!