※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちかはうべ
子育て・グッズ

2歳5ヶ月の娘がお姉さんパンツをはいています。トイレに行く間にちびることがあるので、おまるを置くかトイレまで連れて行くか悩んでいます。

2歳5ヶ月になった娘です。
2歳3ヶ月くらいからお姉さんパンツで過ごしています。

おしっこを教えてくれて、トイレに行くまでの間にちびっちゃいます(>_<)古いお家なのでお家が広いわけではないのですが廊下が長いです。

みなさんなら近くにおまるおきますか?
ちびってもトイレまで連れて行きますか??

どちらにするのも嫌がりません。

コメント

ちえこママ

せっかく教えてくれるのなら、近くにおまる置いて成功する嬉しさを体験できるようにしてはどうでしょう(*^^*)ある程度その経験を重ねたらトイレに連れて行くようにすると、子供ちゃんももう少し頑張れるようになるかもですよ☆

  • ちかはうべ

    ちかはうべ

    回答ありがとうございます!
    成功する大切さ、そうですよね!
    ちびっているとどうしてもざんね〜ん、の雰囲気を出してしまうんですよね^_^;わたしが

    • 10月12日
  • ちえこママ

    ちえこママ

    分かります(^_^;)私、上の子がど〜しても寝てる時漏らしちゃうから、今ではしかめ面で「お友達に知られたら恥ずかしいで〜」とか時々脅迫に近いことになってます(T_T)褒めまくってもできないことはできないから、仕方ないんですけどね。
    トイトレ始めた頃は片付け面倒やったけど、できた!は子供にとってとっても大切で特別な事かな〜と思ってしばらく片付け頑張ってました☆

    • 10月12日
  • ちかはうべ

    ちかはうべ

    脅迫に近い…ってわかりますー(ー ー;)うちもです…
    トイトレも振り返ってみれば一瞬の期間なんでしょうけどね!

    • 10月13日
にぎやか大好きママ

私なら、ちびってもトイレでしょうか。

友人の子がおまるを使ってましたが、おまるがゴールになっちゃって、その先が進まないと言っていたので、、、(^-^;

  • ちかはうべ

    ちかはうべ

    回答ありがとうございます!
    トイトレ始めてからおまる、トイレに移行できたのですが、
    一時逆戻りしてしまっての今、という感じです(>_<)おまるにするとちびっていないのですが、それをトイレに捨てに行く手間が…(>人<;)そこをめんどくさがっちゃダメなんですけどね…

    • 10月12日
  • にぎやか大好きママ

    にぎやか大好きママ

    なるほど!でもうちもそんな時期ありましたよ、トイレからのチビリ逆戻り。

    ちなみに、トイトレ終わって1年たつ今でも、いつもトイレには駆け込みで行きます。ギリギリまで我慢して遊びたいという気持ちが勝ってるようです。

    毎日「早くおトイレいきなさい!(怒)」って言ってるのに、、、

    • 10月12日
  • ちかはうべ

    ちかはうべ

    チビリ逆戻りありましたか!
    うちも悩みすぎてネットで色々調べました!ちょうど同じような時期にドモリも出て怒りすぎかな…トイトレでプレッシャーかかってるのかな…って悩みました(ー ー;)

    トイトレは絶対怒っちゃダメって言うけどついつい怒っちゃいますよね(>_<)

    • 10月13日
まー子

ちびってもいいから、トイレでさせます。
叱らず根気よくやっていくうちに『もっと早く言わなきゃダメだな』って気づきますし、行くまでの間、我慢もできるようになりますよ。

  • まー子

    まー子

    もしくは、おまるを徐々にトイレに近づけていく作戦もありです(笑)

    • 10月11日
  • ちかはうべ

    ちかはうべ

    回答ありがとうございます!
    やはりトイレまで行った方がいいですかね、
    試しに昨日色々やってみましたが
    おまる→ちびらず
    トイレ→ちびり、
    でした!
    おまるだんだん遠ざかり作戦、第一弾トイトレの時やりました!今回もやってみようかな○

    • 10月12日