 
      
      
    コメント
 
            はじめてのママリ🔰
そちらのクリニックが妊婦検診をしているか次第かな?と思います!
 
            はじめてのママリ🔰
心配な事が無い限りは個人病院の産婦人科に行きますかね私は😊
地域によると思うのですが私が出産した大学病院はリスクあり妊婦が通う所で、次回妊娠した場合もこちらに来ていいか聞いたらいいよー!でもリスクのある妊婦さん優先だから断る事もあるかもって言われました。
- 
                                    フラワー なるほどー、大学病院はリスクある人が通うのですね! 
 一人目切迫早産だったので、次もそんな気がして😥- 10月31日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 地域によっても違うので大学病院に行くのは全然いいと思います。 
 食事とか個室とか出産時の理想があると思うのですがそういうのは諦める代わりに安心ではありました😌
 ちなみにうちの病院は今コロナでどこも難しいでしょうが関係無く立ち合いもできなかったです。- 10月31日
 
- 
                                    フラワー そーなんですね!一人目義理の母も来たので、全然立ち会いは無くて良いのですが、出産後赤ちゃんどれぐらい見てくれるのかが不安かなーと。 - 10月31日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 後、私が産んだ病院は父親の赤ちゃんの面会も制限されてて1日30分の間しか面会時間がなく、15歳以下は入室禁止なので上の子がいても入院中面会させられなかったです。 
 出産後は預けっぱなしで基本私が授乳しに行くという形でした。
 しんどかったら行かなくてもミルクあげてくれるので大丈夫でした。
 病院によって全く違うと思うのですがうちはこんな感じでした😌
 病院選び迷いますよね。- 10月31日
 
- 
                                    フラワー え!上の子に会えないのはさみしいですよね😭 
 父親は30分で良いけど、子供は一緒に入院したいぐらいです😭
 本当に悩みます😭途中で変えるのも大変そうだし😥
 色々教えてくださり、ありがとうございます‼- 10月31日
 
 
   
  
フラワー
なるほど~