![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園に子供を入れるため、育児理解のある職場を探しています。市役所、合同庁舎、飲食店、銀行などを検討中。実際の経験やアドバイスを求めています。
仕事探しについての質問です。
皆さんはどのように決めましたか?💦
来年の4月から子供達を保育園に入れようと考えているため、
来年の4月か5月あたりには、働いてたいと考えてまして、
でも、保育園通い初めは、風邪とかになりやすいと言われるため
育児に理解のある職場がいいなぁと思っているのですが、それも含めて、私が今のところいいなと思っているのが、
市役所、合同庁舎、飲食店、事務関係(銀行)などです。
実際に働いてる方、育児の方の理解はある職場ですか?💦
場所によって違うのは理解してますが、参考がてらに教えて欲しいです!
- はな(3歳9ヶ月, 4歳10ヶ月)
![オスシ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オスシ
飲食店などシフト制の職場は、1人休んでしまうと休憩が回らずに困る…なんて事があったりするので、欠勤をする場合は代わりの人を探さなければならない事があったりで何かと周りに迷惑をかけてしまうかなと思います💦
私は工場で働いていますが、欠勤や早退に理解がある職場なので助かっています☺️
![まねに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まねに
ふたりとも4月に入園だと、今ごろ申請じゃないでしょうか?求職要件で申請しますか?
都会だと途中入園も求職要件での申請も難しいかもしれないですが、私は田舎なので5月から求職で入園できました。たまたま仕事が6月なかばからだったのですが、
慣らし期間が2、3週間かかったので入園と仕事同時期スタートじゃなくて助かりました😂慣らし期間分余裕を見て勤務開始とかにしてもらえると良いと思いました。
私は大学事務ですが働きやすいです。
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
コメントありがとうございますm(_∞_)m
とても、参考になります😭
コメント