
接客業でのコミュニケーションに悩んでおり、明るさが逆効果だと感じています。接客が楽しくなくなり、他の仕事を考えるべきか悩んでいます。
接客業ですが、あまりニコニコしすぎると変な勘違いするお客さんもいたり、サービスのつもりで気を遣ってしたことが当たり前のように思われて次からもそれを要求されたりそういう人にかぎって買わなかったり。変に明るくコミュニケーションとるよりも結局最低限の礼儀は守りつつの塩対応が自衛のような気がしてきました
そう思うようになってからは好きだった接客もつまらなくなり、単に接客してるときの自分が好きなだけのナルシストじゃん、と気づき恥ずかしくなり。でもそれしかしたことない自分に他にできることもなく…
もう潮時なんでしょうか。
別の仕事探した方がいいですよね…客として行くときはいつも、笑顔ができないやつは接客につくなよと思ってました。まさか自分が笑えなくなるなんて…
- はじめてのママリ🔰

ママリ
ありますよね~💦
私も接客業でも同じように思ったり、違う仕事について事務職なのでお客さんの前に出ることはなくなったけど社内で人あたりよく愛想よく過ごそうとしてたら結局一緒に働いてる人達にも良かれと思って自分の時間削って仕事のフォローしてるのも当たり前と思われ、愛想よくニコニコしてるのも変な勘違いされてセクハラまがいなことされるしで嫌になって特に男性に対して無愛想に過ごしてました🫠
接客業ではなくても結局こうなってしまったので、接客業がお好きならそれで職種変えるのももったいないなと思います🥲
どこへ行っても(客ではなく同僚でも)そんな人はいます😭

はじめてのママリ
接客業って難しいです💦
こっちが サービス精神で良くしすぎると、相手はどんどん要求をエスカレートしてきます。
かといった、愛想悪くすると 態度が悪いと口コミ書かれたり💦
接客業やって、ほんと楽しかったんですが 良いお客さんもいたし、逆に なに?この人?って人や 笑える人とか😊
今 全然違う職種やってますが、正直 接客業しなくて良いのでラクです!ストレスないです。
でも、人と接することに飢えています。なんだかんだで、人と話すの好きだったなーなんて思ったりしてますが😊
離れてみてわかる事もありますよね😊

しまののワンちゃん
そんなに難しく考えたことなかったです(笑)
勘違いする人も変な人も、上手いことかわしていける自分のスキル上達の方に喜びを感じる性格なので💪♫
でも一度離れてみるっていうのはありだと思います💕
きっとまたやりたくなりますよ!
コメント