
1歳7ヶ月の男の子が家では食べない悩み。アンパンマンのDVDを見せると食べるようになるが、旦那に楽をさせると言われ困惑。同じ経験の方、どう対処しましたか?
初めて投稿させて頂きます。
現在1歳7ヶ月の男の子が居ます
保育園ではご飯いつも完食なのに
家では 遊びに夢中で
全然食べない日と たくさん食べる日バラバラです。
保育園入ってる子は
そんな子多いとは聞いてますが
どうにかして 食べるようにしたいと思ってます。
なにかに夢中になれば
よく食べるので アンパンマンのDVDをつけて食べさせるとよく食べるようになりました。
でも、旦那からしたら 楽して食べさせて
って言い方されて
色々やった結果 この方法が一番食べてくれたので私は ちゃんと食べてくれるなら
別にどんな方法でもいいんぢゃないのかなと思ってます。
みなさんは こんな時
どうしてましたか?
- アンパンチ(7歳, 10歳)
コメント

すいしょう
私の実家はテレビガンガンつけて食事をする習慣があり、夫の実家はテレビが無い(!)生活でして……。
ですので、夫はテレビアンチ派です💦😥
私はつけてもいいかなー?と最初は思っていました。
私がつけっぱなしにしていると、120%きります。
キレます(笑)
アンパンマンがお好きなんですね🎵
確かに、わが子もテレビを見ながらだと、ゆっくりですが、食べる気がします✨
ただ、食事を味わっているのか、と考えると、、、?
悩んでしまいます。
見ながらでは全く集中しませんし、正直、自分でスプーン使ったりしません。
ママが半強制的に口に食べ物を運びます。
それは良くないことだと判断し、今はつけないようにしています。
娘は4歳になりましたが、未だに食べムラがあります。
ただ、最近やっとしっかり食事が出来るようになってきました✨
わが子も、保育園では毎日完食だそうです。
一時、ママのご飯が美味しくないのかな?と思っていましたが、どうやら必ずしもそういうわけではない様子でして。
もし、テレビを着けながらの食事を習慣化してしまっていた ら……と考えると、大きくなると、消すと怒ったり、つけないと食べなかったりする可能性も0ではないと、今は思います。
どちらにしろ、育児の方針ですものね、『あれだめ、これだめ』ではなく、ご夫婦で納得されるやり方で進められるのが一番かな?と思います💕💕
アンパンチ
旦那様と真逆だったんですね❗
まだ、つける事に怒るならいいですが、、
ウチの旦那はテレビはつけたいけど、自分が見たいのぢゃないから
気にくわないんですよぉー。
子供向けチャンネル見てても
ニュースに変えたりして、、、
だから、イライラしちゃいます。笑
テレビは消して
音楽かけるのもいいですね🎵
皆が納得する方法を
色々さぐってみます(^-^)v
ありがとうございます❗