※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご
家族・旦那

面会交流、相手から勧告されて担当の方から電話がきます。今年1月から面…

面会交流、相手から勧告されて担当の方から電話がきます。
今年1月から面会が始まり1.2月は面会し養育費ももらいました。
3月4月と雨だったり子供が体調崩したりで実施しませんでした。
そしたら養育費も3月から今まで支払われず別居中の婚姻費用未払い分も上乗せで払われるはずが払われません。
イラつき、番号拒否しました。
ラインはブロックしてます。

つい最近、養育費について履行勧告しました。
住所が変わっていたため、弁護士の方が住民票を取りわかったのでしました。
そしたら勧告の担当の方から借金が300マンあるとか強制執行されたら会社やめればいいですよね?とか払えないってメールしてたとか言われまして、着信拒否してたのでショートメールも届かないとは知らなかったので、、それについては謝りました。

そこからショートメールのやりとりが始まり、会社に迷惑がかかるから強制執行しないでくださいとメールきました。
その他もろもろ言われました。
一括で払ってくださいとお願いしたら、
スルーされ今月の面会はいつですか?と聞かれたので
子供が会いたくないと言っているのでと言ったら最後にまたねってばいばいしたのにそんな事いうなんて考えられないあり得ないと言い出し、直接口から聞かないと信じられないと言われました。
とりあえずお金の件は強制執行しました。
担当の方から電話で毎回いつ会えますか?とかしつこく、、
子供が会いたくないって言ってると伝えると最後にまたねと別れたなんちゃらとどうにか日程を決めようとされます。
弁護士つけてるわけではないですが、別居中、離婚調停となにかあるたんびに弁護士に相談していて今回の事も相談したら
養育費、面会交流は対価関係ぢゃありません。
お金はきちんと回収します。
子供が会いたくないと本心はわかりませんが言っている以上無理に会わせる必要はありませんと言われました。
なので、月曜担当の人に子供が会いたくないと言っているので面会交流には応じられません。弁護士の方に言われました。と伝えようと思います。

ネットで調べたりだと親権者変更だの慰謝料だの間接強制だの不安になり、相手はなにするかわからないやつなので怖いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

お子さんはお二人とも会いたくないと本心から言っているのですか?
また、ご主人はお子さんにとって会わせるべき存在ではないような人なのでしょうか?

弁護士がいうように、面会権と養育費に相互関係はありません。
会わせることが子供にとってよくないなら会わせる必要はないですし、逆にそうでないなら子供の権利ですから、会わせなければなりません。
ですが、会えないから養育費も払わなくていい...となるのは、間違っています。

強制執行については、会社に手間をかけるので昇進等には影響する可能性があります。長い目でみるとデメリットもありますが、大丈夫ですか?

のんの

弁護士の方がおっしゃるとおり、養育費が支払われないから面会させないとか、面会させてもらえないから支払いたくないなどというのはどちらも認められません。面会と養育費はそれぞれ独立した権利です。
うちの夫が、前の奥さんとの間の子供との面会交流を望んでいる立場で、面会を求める調停も起こしたことあります。(養育費はもちろん送れず毎月支払っています)
子供が会いたくないと言ってる、とこちらも何度も言われてますが、トピ主さんのところと一緒で夫の言い分は「俺と会ってるときは毎月お父さんと会うのを楽しみにしてると言ってくれているから、会いたくないはずがない」というものです。元奥さんが夫をかなり嫌がっていて、お子さんの前でも色々言っているようなのでお子さんは自分の母親に気を使って(空気を読んで)「お父さんに会いたくない、会わなくていい」と言ってるようです。
今のところ毎月会えていますが、こちらもまた会えなくなれば調停、審判、間接強制も権利もして視野に入れています。
ご自身が養育費の強制執行をされたとのことですので、元ご主人も権利をフルに主張してくる可能性が高いと思います。
担当されてる弁護士の方の「無理にあわせる必要がありません」のアドバイスは法律的には間違ってますので気をつけたほうがいいと思います。