
大量調理の仕事で立ち仕事や力仕事が多い。収入減少を避けつつ、ギリギリまで働いて産休に入りたいが難しいか悩んでいる。流産を仕事のせいで避けたいがお金も心配。同じ状況の方、いつまで働かれましたか?
大量調理の仕事をしています。
仕事柄立ち仕事、たまに力仕事です。
私は収入が減るのも困るので、できればギリギリまで働いて、産休に入りたいのですが、それは難しいのかなと思ったり。
仕事が原因で流産なんてことになったら嫌だし…
でも、お金もないし…
同じように立ち仕事をされていた方、いつまで働かれていましたか?
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ(2歳9ヶ月, 6歳)
コメント

こころ
娘の時は、飲食店で6時間弱、妊娠8ヶ月半まで働いてました😄
ただ重たい物は持たず、お腹が張ったら少し腰掛けたりができる職場でした💦

退会ユーザー
同じく1人目の時、大量調理でした!
上の方と同じく8ヶ月半くらいまで働いてました!!
正直、めちゃくちゃ力仕事だし1日中歩きっぱなしだししんどいですよね💦
おかげで1人目は体重もそんなに増えず、毎日歩いてたおかげでスーパー安産でした😂😂
なのでわたしはギリギリまで働いててよかったなと思ってます😊
はじめてのママリ
私も、職場的には優しい職場です。
ただ、誰かがお休みの時とか、行事の時とか、やはり大変なときとかあるし、ギリギリまで働くことが周りの迷惑にならないかとか考えてしまって。
でも、生活の子とを考えると、働かなくてはいけないので…
こころ
そぉですね。。
何もなく順調に過ぎるとは限らないですもんね😔
私は心配だったのもあり、検診の度に子宮頸管の長さとかは測ってもらってました!
少しでも出血あったりしたら、仕事は赤ちゃんのためにもセーブした方がいいのかな?と思います💦