※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

入院中のクリニックで、哺乳瓶の洗い方について不満があります。助産師やスタッフが洗ってくれる際、ミルク残りが気になりました。他のママたちも同じ悩みを抱えており、共感し合っています。洗ってもらう側の気持ちを考え、改善したいと思っています。

入院中のクリニックの助産師さんとスタッフ?さんが、ママたちの不満話してるの聞いてしまいモヤモヤしてます…

哺乳瓶は助産師さんやスタッフさんが洗ってくれます。ここに入れておけば〜と、説明を受けました。でもミルクのメーカーにより溶けにくく、飲ませたあと粉が残っているものがあるそうです。たまたまミルクを作っている時に聞いてしまい、私もミルク残ってるなって思ったもののそのまま使い終わったものを入れるとこにそのまま入れていました。
まずはあのメーカーダメだよねって話から、ママたちもそのまま入れていくから(ミルトン?)が濁るんだ。ママたちもゆすいでくれればいいのにって、私がいるの気づいていたか気づいてないのか、わかる〜とみなさん共感していらっしゃいました。

正直、哺乳瓶とミルクとはあまり縁がなく洗ってくれる人の気持ちをそこまでわからなかったです。申し訳ないなって思いました。私はその話聞いてしまったので、ゆすいでおいておこうと思いました。

その場ですみませんと言えるくらいの勇気がほしいなって思いました。。

コメント

みみん

入院中の哺乳瓶洗うのは病院側の仕事では??って感じですね😅
ゆすいで欲しいなら最初からそう言ってといてって思います!
大体ミルトンって洗ってからつけるから濁るのはおかしい気がします🤔
そんなに気にしなくていいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えっ?!って思いますよね😥イヤイヤ洗っていたんだって申し訳なくなりました…
    たしかに洗ってから入れるのに濁るって事は、ちゃんと洗われてない可能性ありますよね💦
    気にしないようにします😂

    • 10月30日