

はじめてのママリ🔰
母子手帳ってたぶん8週くらいには貰うと思うんですが、もうそんな時間ないですよね。
名義の変更とか出て来ると面倒かなと思うので入籍後の方が良いとは思いますが、致し方ない場合もあるので💦

🧜🏻♀️
母子手帳もらってきてーと病院に言われたらとりあえず貰って名前を書く欄の名字を開けてて籍入れたら新しい名字を書いたらいいと思います😇
検診の際もし何か言われたら12月に早くて入籍しますー!て言ってたら母子手帳には何も言われないですよ😃

はじめてのままり
先に母子手帳もらいましたよー!
検診もありますし、8.9wあたりには、病院から貰ってきてって言われると思うので💦
苗字書く欄も、消せるように、シャーペンで書いてって言われました😊

🌷
私も結婚前に貰ってますが
特に変更届とかないので、修正テープ使いました✌🏼
ちなみに、母も私たちの母子手帳に修正テープでした笑

3姉弟ママ
母子手帳を貰わないと、健診の際に使える補助券が交付されないので、必ず貰いに行った方がいいですよー!
お名前の欄が気になるなら付箋にでも書いて表紙に貼っておくとかはどうですかね??

はじめてのママリ🔰
12月に交付されて2月に籍を入れました☺️私も他の方のコメントと同じで、苗字のスペースを空欄にして名前だけ書きました✨母子手帳もらう際に伝えたら教えてくれましたよ😉産院には籍を入れたら「入籍して苗字変わりました」と伝えました💓

はじめてのママリ🔰
2月に母子手帳貰って、6月に入籍しました。
直したと言えば、名前くらいでしたよ!
表の名前はシャーペンで書いたので入籍後にボールペンで書き直し、助成券は都度名前書いていました。
コメント