![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
判定日を迎えて初めて申請できます!
採卵しても卵子が取れないとかだと申請できるみたいです。
私も11月に採卵して翌年の5月に移植しましたが、その後の申請になりました!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
横浜市在住です。
今回、凍結胚盤胞を移植して授かっております。
過去に採卵→培養失敗や採卵→凍結失敗経験があります。
採卵しただけでは助成金の申請はできません😔
移植できるなら妊娠判定が出てからとなります。
もし、培養失敗や凍結失敗して移植できるものがなければその時点で書類書いてもらえます。
結果が出ないと、病院側が助成金に必要な書類を書いてくれないので申請もできません😓
-
ママリ
コメントいただきありがとうございます。
妊娠おめでとうございます㊗️
採卵だけでは申請できないのですね!
わかりました😄次周期の移植が終わり、判定が出次第申請します。
ありがとうございました😊- 10月31日
-
ママリ
有難うございます☺️
凍結移植が上手く行きますようお祈りしています✨- 10月31日
-
ママリ
ありがとうございます😊
凍結結果、あと4日で分かるので毎日ドキドキしておりますが、良い結果が出ることを期待しながら、引き続き頑張ります★- 10月31日
ママリ
コメントいただきありがとうございます。
採卵→移植→判定が出てから申請するんですね!
ありがとうございます😊