※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

クラスに爪の長い子がおり、他の子に傷をつけている。担任は注意しない。爪切りは親の責任。他の子も被害にあっている。担任は爪切りをしない親にも注意すべきか。

クラスに常に爪の長い子がいます、、、(3歳児)
毎回その子に爪でかじられて流血していたり爪痕ついて内出血あります、、、
自分の子もやる側になるかもしれないから何もいいませんが、爪切るって親のケアですよね、、。
担任がすいませんて謝ってくれますが、手が出て叩いたり押し合ったりと爪は違うと思います。血が出ればバイ菌も入り易いです。
自分の子以外にもやられていてその子は爪チェックはいつもバツがついています、、

担任の先生は爪切らないママさんに注意は促さないですかね?🤔

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの保育園はたまに私が気づかず伸び始めてると爪切りお願いします〜って言われます🙌🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、、、
    多分注意はいっていると思うけど忘れちゃうの繰り返しですよね、、。

    • 10月29日
mini

爪切ってくださいって言われることありますよ😊なかなか週末にしか切れず、1回金曜に言われたことがあります😌

ずっと伸びているならうちの園なら言われると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎週爪チェックありますが必ずその子はバツってなっています😓クラス全員の名前が出て親がみんな見れるようになっているので分かってしまいます。子供が言う名前も毎回その子です、、。
    言われているし毎週爪チェックあるのに切らないんだと思います、、、

    • 10月29日
まろん

私自身ではないですが
別のお子さんのママに、先生が爪伸びてるので爪切りお願いしますと言ってるのを見たことあります!
お部屋のホワイトボードに爪が伸びてるお子さんがいるのでこまめに爪切りお願いしますと書かれている時もあります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    爪切りお願いしますは言われていると思いますが、毎回爪チェックバツついているんですよ、、、
    分かっていて切らないんだと思います。
    嫌な子と同級生になったなと思います😑

    • 10月29日
ゆっこ

保育士です。
爪が長い子のお便り帳に爪が長くなってます。と書いてます。
あとは週末にホワイトボードに爪のチェックをお願いします。と書いたりしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お友達を爪が原因で怪我させていたから再度気をつけて切ってくださいとは注意はしたりされますか?🤔

    • 10月30日
  • ゆっこ

    ゆっこ

    たいがいの親は次の日や週明けに切ってきてくれますがその場合は一応、口頭でも話しはすると思います。
    託児所でも働いてましたが託児所は伸びているとすぐに口頭で伝えてました。

    • 10月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます😿
    またないように願いたいです😵

    • 10月30日
はじめてのママリ🔰

息子が通ってる保育園は、毎月のおたよりにも爪を切ってくださいと書いてあったりします!夏はホワイトボードにも書いてあったりとか、わりとよく注意があります!

我が子は毎週日曜日の朝、爪を切る週間にしてます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😁
    子供の爪って伸びるの早いですよね🤚

    • 10月30日