
2人育児で家事が大変。料理や洗濯も手抜きだけど忙しい。特に夜勤時の食事やお風呂が焦る。上の子がいると余裕がない。どうしたらいい?
2人育児が大変過ぎて…
家事も手抜きでといいますが…どこをどう手を抜いていいのやら…料理も簡単なものですし洗濯物も2日に1回にしてるし部屋の掃除も2.3日に1回できたらいい方で、これ以上どこを手抜きすればいいのか…
簡単な家事しかできてませんがこれでも、毎日大忙しです😭😭
皆さんはどんな感じですか
特に主人が夜勤の時のご飯やお風呂がめちゃくちゃ焦ります。上の子にもめちゃくちゃイライラします😭
自分1人ならお弁当でも白ごはんだけでも全然いいのですが上の子がいるとそんな風にはいかなくて😣
- nn(3歳8ヶ月, 7歳)
コメント

ママ🍼
生後2か月ならもう大変ですよ!!全ての家事をしないとしても、赤ちゃんのお世話+上の子がいたら、1日のスケジュールも下の子次第になっちゃうと思います😓
うちは、子供のご飯が一番面倒臭いので、夜子供寝てから作り置き置かずを作って、冷凍しています。ご飯も小分けしておいています。野菜も、すでに茹でたものを作り置きして冷蔵庫。食事の時にチンだけなので、早いときは5分で出来上がり😂😂😂
あまり頑張り過ぎないで下さいね😊ママが限界になったほうが大変です!

としわママ
スマート家電や、宅食の利用を考えるのもありだとおもいます!
-
nn
宅食も利用したいと思ってますが沢山あって選ぶのに時間がかかって、結局決められずって感じです
- 10月29日

ユカ
毎日お疲れ様です!😄
私も今日イライラしちゃって疲れてしまったので、UberEATSにしました!
息子もそっちの方がよく食べるし片付けも楽です☺️
-
nn
毎日お疲れ様です😣😣😣
そうですよね、上の子のために作らないとって思うんですが結局あまり食べてくれなくて、それでもさらにイライラしてしまって- 10月29日

はじめてのママリ🔰
わかります!
私も生後2ヶ月の子と2歳の子がいますが、どこを手抜きしたらいいのかわかりません笑
2歳の子も自宅保育なので毎日バタバタしています💦💦
同じく夜勤あることがあるので、そのときは脱衣所に下の子寝かせて入ってます!
-
nn
わーわわー
同じような方がいて安心しました😮💨まさに!どこを手抜きしたらいいのか!です
今日もバタバタで一日が終わりました😔自宅育児大変ですね!すごいです😭😭😭❤️- 10月29日
-
はじめてのママリ🔰
私は主人がいるときに夕飯作っちゃいます!
夜勤のときは朝、日勤のときは夜に夜ご飯や作り置きをしておいてそれを出して食べる感じにしてます✨- 10月29日
-
nn
旦那さんがお仕事から帰ってきてから作るってことでしょうか??
晩御飯の用意、洗物をするだけで時間が過ぎてしまい作り置きを作る時間もありません😭😭- 10月29日
-
はじめてのママリ🔰
そうです!
旦那さん洗い物とか手伝ってくれませんか?😱
我が家の場合ですが、私がなにかしているとなにかしら手伝ってくれたりするので、その時間に集中的に色々やっちゃってます😅- 10月29日
-
nn
仕事から帰ってくるのは早い方だと思いますが(18時半頃)それから作るとその後のお風呂や寝る時間が遅くなっちゃうのでできるだけ主人が帰ってくるまでに作れるようにしてます😣😣
産後1ヶ月まで主人が洗い物してくれた結果、手がボロボロに(水か洗剤に弱い!?)なって痛くて水が触らないんです😭😭
洗い物してくれると助かるんですがなかなか頼めません
なんなら腰痛持ちなので下の子の長時間抱っこもあまり頼めません😅- 10月29日

てんまま
うちもふたりとも自宅保育で夫も深夜帰宅です(^^)
毎日洗濯で毎日掃除ですが、そんなにいっぱいいっぱいじゃないですけど…。なんでしょうね?下の子夜泣きで寝ないし朝6時には起きるので、そこで家事開始するから、朝家事がメインです!
逆に掃除と洗濯、溜め込むから大変になってませんか?
毎日すればその日干す量は少ないし、そんなに汚れないのでパパっと掃除終わりますよ(^^)
-
nn
生後2ヶ月とかでもしんどくなかったですか??😣😣😣
なるほど、逆に毎日少しずつするという手があるんですね!試してみます- 10月29日
-
てんまま
ずっとしんどいです🤣イライラするタイプだし(笑)でも家事はなんとかなってますねー。料理、掃除もしたくないけど、しないほうがストレスになっちゃう性格っぽいかもです…🤣
私も前は洗濯2日に一回だったんですけど、逆に大量になっちゃうし、どれを洗うかとか悩むと面倒で…洗う日の負担がすごいので、毎日ほどほどの量を干す方が楽でした♪一度試してみると案外いいかもしれないです♪- 10月29日
-
nn
わーーー同じタイプの人間かもしれません(笑)
今日は何もしないでおこう!と決めたのに朝起きて快晴だったらつい洗濯物回してしまいます(笑)性格なんでしょうね…- 10月29日
nn
そーなんですよーー
ろくに家事もできていないのに何故かバタバタしてるしめちゃくちゃ疲れています🥲
夜は疲れきって私も寝たいのでつい自分の睡眠を優先してしまってできなくて😭
ママ🍼
ろくに家事をしていないと思うかもしれませんが、自分でも気付いていない「名も無き家事」と「名も無き育児」でバタバタしているんだと思います!下のお子さんがまだ生後間もない時は、夜も一緒に寝ちゃう勢いで寝かしつけで全然いいと思います!!本当、まだ2か月の赤ちゃんを育てていらっしゃるので、寝て下さい!休んで下さい!家事しないで下さい!😂
nn
ありがとうございます😭😭😭
家事したくないですー(笑)
でも、朝は上の子の幼稚園の送迎で往復1時間歩かないといけないですし、それから洗濯、洗い物、下の子のお世話、愛犬の散歩、自分のお昼ご飯、出来たら晩御飯の準備してたら上の子のお迎えの時間になり、帰りはお友達と遊びながら帰ってくるので家を出てから帰るまで長い時は2時間かかります😅
家に着いたら15時半頃…
そこから上の子のおやつ、下の子の授乳、晩御飯の準備、洗濯物取り込み、畳む、晩御飯食べさせる、洗い物、お風呂…
ヒェーーーーーーーです(笑)